2006 Fiscal Year Annual Research Report
中国近世白話文学の電子化状況情報及びコーパスの共有基盤の構築に関わる基礎的研究
Project/Area Number |
18300082
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
笠井 直美 名古屋大学, 大学院国際開発研究科, 助教授 (90251389)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
上田 望 金沢大学, 文学部, 助教授 (90293331)
福田 Muhtar 名古屋大学, 大学院国際開発研究科, 助手 (20283517)
|
Keywords | 中国文学 / コーパス / 戯曲 / 白話小説 |
Research Abstract |
1-1)基礎データを共同作業用サーバに載せるための整理・加工 2005年度基盤研究(企画調査)で作成したデータを基に、情報の増補・整理・加工を進めた。 1-2)共同作業用のサーバの構築 共同作業用サーバーを設置し、この上で運用するUnicode対応アクセス制限付きWikiシステムの詳細について検討を行い、既存のプログラムに加える変更を概ね決定した。 2)学術利用に適した中国近世白話文学コーパスを構築する為の基礎的研究 2-1)コーパスの設計・校訂ルール等に関する検討 古典文学・版本学・文献学・中国語史・歴史学等の研究状況を踏まえ、電子コーパスに必要な情報・形態について、全体的な検討を行い、整理した。また、校訂、特に異体字・誤字の扱いや変換テーブルについて検討を行い、既存のテーブル(CJK Unified Ideographs Extension A, Bを含まない)を利用する上での注意点を整理し、CJK Unified Ideographs Extension A, Bを含み、古典文学・版本学研究上の目的に適合したテーブルのスタイル、基準とすべき字書類につき検討を行い、サンプル的なテーブルを試作した。 2-2)電子テキストの構築:底本の選定、OCR ○白話小説2種3バージョン、戯曲3種につき、研究上重要な位置を占める版本を底本として選定してOCR外注し、中国古典小説研究会の一部メンバーの協力も得て、校勘を開始した。
|