• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

ヒト脳内ストレス処理過程とストレス関連疾患発症に関する研究

Research Project

Project/Area Number 18300226
Research InstitutionJikei University School of Medicine

Principal Investigator

豊島 裕子  Jikei University School of Medicine, 医学部, 講師 (70328342)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 遠藤 陽一  東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (20158786)
木村 直史  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (80138742)
小幡 徹  東京慈恵会医科大学, 医学部, 准教授 (80119776)
衛藤 謙  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教 (00287210)
Keywordsストレス / 心拍変動 / 耐性 / ノルアドレナリン / アドレナリン
Research Abstract

昨年の実験で、近赤外線トポグラフィー法による脳血流を用いてストレス評価を行う際、ひと工夫必要であることがわかったので、本年は、その方法を検討しつつ、心電図脈拍変動によるストレス評価を中心に行った。
ストレス負荷法は、従来より用いている暗算の他に、昨年から採用したホラー映像ストレスを10分間の刺激に延長した。ホラー映像は、疾走、不安、驚愕、残酷、流血の5つのカテゴリーからなり、カテゴリー別にストレス反応を評価した。
ストレス評価は、持続的に記録した心電図をHRVモジュールで解析し、変動パワー指数LF/HFを求め、これを比較した。
どのカテゴリーのホラーで、最もLF/HFが大きく変化するかは、明らかな個体差があり、各カテゴリーに対し同様の反応を示す被験者は認めなかった。主観的体験として、被験者がどのカテゴリーを最も不快と感じたかを聴取し、LF/HFが最も増加したカテゴリーと比較検討した。その結果、情動の表出としてのLF/HFと主観的体験の問に有意な関係を認めた。つまり、心拍変動を用いれば、個体の情動の主観的体験を推測する事が可能と考えた。
被験者25人を虚血性心疾患riskをもつタイプA行動パタンと、タイプBに分けて比較検討した。タイプAでは、ストレスに対する心拍変動の変化が、負荷終了後遷延し、長時間交感神経緊張状態が継続する事が示唆された。交感神経緊張状態が長く続けば、血中カテコラミンも長期間高値となる可能性があり、これがタイプAにおいて、虚血性心疾患riskを高める要因のひとつになるのではないかと考えた。

  • Research Products

    (4 results)

All 2008 2007

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Spontaneous platelet aggregation in normal subject assessed a laser light scattering method: An attempt at standardization2008

    • Author(s)
      Toshima H, et. al.
    • Journal Title

      Platelets (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 生活リズムとストレス。出向と肥満の関係。2007

    • Author(s)
      豊島 裕子
    • Journal Title

      肥満と糖尿病 6

      Pages: 801-803

  • [Presentation] Evaluation of stress response in each individual using the heart rate power spectrum.2008

    • Author(s)
      Toshima H
    • Organizer
      The 85th Annual Meeting of the Physiological society of Japan.
    • Place of Presentation
      Tokyo
    • Year and Date
      2008-03-26
  • [Presentation] 暗算負荷による血小板凝集能充進-軽度血栓傾向診断のためのin vivo惹起-2007

    • Author(s)
      豊島 裕子, 他
    • Organizer
      第104回日本内科学会総会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2007-04-03

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi