• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

メタボリック症候群を予防する低グリセミック・インデックス食の分子基盤

Research Project

Project/Area Number 18300232
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

武田 英二  The University of Tokushima, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (00144973)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 浩範  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 助教 (60314861)
新井 英一  静岡県立大学, 食品栄養科学部, 准教授 (60325256)
Keywordsメタボリック症候群 / グリセミック・インデックス / めかぶ / 大麦 / デスアシルグレリン / 白血球遺伝子
Research Abstract

1、メタボリック症候群予防機能を有する新規食品のスクリーニング
「めかぶ」の摂取は米飯単独摂取に比較して食後の血糖値および血清インスリン濃度を有意に抑制した。5割麦飯では米飯に比較して食後45分の血糖値は有意に低値を示した。3割麦飯では米飯と比較し、有意差はみられなかったが血糖値の上昇抑制傾向がみられた。血清インスリン濃度は、3割麦飯、5割麦飯ともに食後60分では米飯に比較して有意に低値を示した。
2、低グリセミック・インデックス食のメタボリック症候群予防効果とヒト末梢血バイオマーカーの同定
血漿デスアシルグレリン濃度は、グルコース摂取後に最も低下し、大麦摂取後は変動が最も少なかった。麦の含有量が多くなるほど血糖値や血清インスリン濃度の上昇が抑制され、血漿デスアシルグレリン濃度の低下が少ない傾向が観察された。以上より、デスアシルグレリンは新規バイオマーカーである。
3、メタボリック症候群発症促進に関与する栄養素の相互作用と遺云子の同定
無機リンは活性酸素種を産生して動脈硬化を促進することが明らかになった。また、食後高血糖の上昇を反映する白血球遺伝子として、120分で29遺伝子、240分で138遺伝子、120分と240分の両方で変動したのは2遺伝子であった。また、240分で発現が増加した遺伝子はNatural killer cell mediated cytotoxicity pathwayに関与する遺伝子を多く含んでいた。

  • Research Products

    (12 results)

All 2008 2007

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (3 results) Book (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Early-phase insulin secretion is disturbed in obese subjects with glucose intolerance2007

    • Author(s)
      Mizuno A
    • Journal Title

      Metabolism 56

      Pages: 856-862

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The anti-obesity effect of the palatinose-based formula Inslow is likely due to an imcrease in the hepatic PPAR-α and adipocyte PPAR-γgene expressions2007

    • Author(s)
      Matsuo K
    • Journal Title

      J Clin Biochem Nutr 40

      Pages: 234-241

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nutritional treatment of a patient with hepatic cirrhosis with the novel low glycemic index liquid food(Inslow)2007

    • Author(s)
      Matsumoto D
    • Journal Title

      J Med Invest 54

      Pages: 375-380

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mechanism of rapid-phase insulin response to elevation of portal glucodse concentration2007

    • Author(s)
      Fukaya M
    • Journal Title

      Am J Physiol Endocrinol Metab 293

      Pages: E515-E522

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A combination of dietary palatinose and oleic acid ameliorates disorders of glucose and lipid metabolism in Zucker Fatty rats2007

    • Author(s)
      Sato K
    • Journal Title

      J Nutr 139

      Pages: 1908-1915

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nutrigenomics-Opportunities2007

    • Author(s)
      Takeda E
    • Journal Title

      Asia.Forum Nutr, Karger,Basel

      Pages: 127-139

  • [Presentation] 長期キシリトール投与による糖質・脂質代謝改善効果2008

    • Author(s)
      阿望 幾久子
    • Organizer
      第11回日本病態栄養学会年次学術集会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2008-01-12
  • [Presentation] Combination of food and nutrients for metabolic syndrome2007

    • Author(s)
      Takeda E
    • Organizer
      International Conference on Food Factors for Health Promotzon -IcoFF2007-
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2007-11-30
  • [Presentation] 食後高血糖抑制効果を有する麦の配合割合の検討2007

    • Author(s)
      佐久間 理英
    • Organizer
      第61回日本栄養・食糧学会大会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2007-05-20
  • [Book] Nutrigenomics-Opportunities in Asia.Forum Nutr2007

    • Author(s)
      Takeda E
    • Total Pages
      127-139
    • Publisher
      Karger, Base1
  • [Book] 機能性食品の事典2007

    • Author(s)
      武田 英二
    • Total Pages
      431-438
    • Publisher
      朝倉書店
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 血中デスアシルグレリン濃度による血糖値・血中インスリン濃度の予測方法2007

    • Inventor(s)
      武田 英二、奥村 仙示、佐久間 理英
    • Industrial Property Rights Holder
      徳島大学
    • Industrial Property Number
      特願2007-248241
    • Filing Date
      2007-09-25

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi