• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

伝統発酵食品中の微生物による酵素分解ペプチドの機能性

Research Project

Project/Area Number 18300250
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

長野 宏子  Gifu University, 教育学部, 教授 (40074984)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 粕谷 志郎  岐阜大学, 地域科学部, 教授 (20021438)
鈴木 徹  岐阜大学, 生命科学総合研究支援センター, 准教授 (20235972)
下山田 真  宮城大学, 食産業学部, 准教授 (60235695)
Keywords発酵食品 / 微生物 / 酵素 / たんぱく質 / ペプチド / 機能性
Research Abstract

世界中の伝統的な発酵食品から食品に関与しているたんぱく質分解能微生物の探索・保存をペプチドの機能性を検討した。たんぱく質分解能があり、発酵食品の種類や地域を超えて普遍的に存在しているBacillus属を生化学的方法および16S rDNAにより同定した。Bacillus subtilisの16S rDNA結果をDDBJによりアクセッションNo.を取得し、系統樹を作成した。これらの中のB. subtilis M2-4株の産生する精製酵素の分子量は、33kDaと推定し、至適温度55℃で、至適pHは11.0であり、また、その酵素は50℃まで安定でありpH5.0-11.0の範囲で安定であった。N-末端アミノ酸配列はAQSVPYGISQIKAPAであり、サブチリシンと同じであったが、小麦粉発酵食品からは初めて分離された微生物であった。酸性カゼインに対する分解フラッグメントのC末端は、特に親水性アミノ酸アルギニン、グルタミン、疎水性アミノ酸バリン、イソロイシン等のアミノ酸であり、ペプチダーゼの可能性がある。(日本家政学会掲載決定2008.04.05)
牛乳たんぱく質β-ラクトグロブリンに対する酵素作用には、B. subtilis DB濃縮粗酵素を用い分解能を検討した。β-ラクトグロブリンは、37℃、1時間で細かくペプチドに分解され、ペプチドファラグメントのN-terminalアミノ酸配列は、β-ラクトグロブリンアミノ酸配列の23、36と一致し、β-ラクトグロブリンのアレルギーエピトープ部分の分解能があった。酵素はアレルギー患者にとって低アレルギーなど機能性食品になる可能性をもっているものである。(J. food Science印刷中)
食由来微生物の保存とデータベース化については、生物多様性下において、タイ、ベトナム、中国、カンボジアとMOUを締結でき、公開可能な状況になった。

  • Research Products

    (5 results)

All 2009 2007 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] タイにおける発酵米麺の改良とその特性2007

    • Author(s)
      小林明奈、ポラムラックサー パンティトラー、加藤みゆき、池田昌代、チラサック カンブーンアング、長野宏子
    • Journal Title

      日本家政学会 58

      Pages: 463-470

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] タイの伝統発酵食品中のたんぱく質分解能微生物2009

    • Author(s)
      長野宏子、ポラムラックサー パンティトラー
    • Organizer
      日本家政学会第59回大会
    • Place of Presentation
      長良川国際会議場
    • Year and Date
      2009-05-13
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] カンボジアの大豆発酵食品「シエン」のアミノ酸組成2007

    • Author(s)
      田中直義、村橋鮎美、三星沙織、木内幹、加藤みゆき、長野宏子
    • Organizer
      日本食品科学工学会第54回大会
    • Place of Presentation
      中村学園大学
    • Year and Date
      2007-09-08
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] タイの発酵米麺におけるたんぱく質の特徴2007

    • Author(s)
      長野宏子、平野利恵、小林明奈、 ポラムラックサー パンティトラー, 加藤みゆき、チラサック カンブーンアング
    • Organizer
      日本調理科学会平成19年度大会
    • Place of Presentation
      お茶の水女子大学
    • Year and Date
      2007-08-31
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Remarks]

    • URL

      http://nagano.ed.gifu-u.ac.jp/index.html

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi