• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

インスリン・マイクロニードルDDS

Research Project

Project/Area Number 18310095
Research InstitutionKyoto Pharmaceutical University

Principal Investigator

高田 寛治  Kyoto Pharmaceutical University, 薬学部, 教授 (30102106)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 由佳子  京都薬科大学, 薬学部, 博士研究員 (30278444)
Keywordsインスリン / マイクロニードル / DDS / ペプチド / 蛋白薬 / 高分子薬 / 経皮吸収 / 動物実験
Research Abstract

前年度の研究成果に基づき、大型実験動物におけるインスリン・マイクロニードルMNの評価を行った。方法としては、インスリンの1.0および2.0単位を含有するMNを調製し、オスのビーグル犬3頭の腹部除毛皮膚に投与した。その後8時間にわたり循環血液を採取し、血糖値を測定した。投与後、血糖値は降下し、1.5時間後に最低値を示し、4時間後にはほぼ正常値に復帰した。比較の目的で実施したインスリン注射液の皮下注射による投与の場合と同様、インスリンMNにおいてもインスリンの投与量に比例して血糖値は降下した。薬理学的利用率(PA)を求める目的でインスリン溶液を1.0単位の投与量で犬に静注し、血糖降下率一時間曲線の面積値を比較したところ、約90%という高い値が得られた。糖尿病患者の食後の高血糖に対するインスリンMN療法の有効性について検討するために、ビーグル犬へのグルコース負荷投与時における血糖値上昇に対するインスリンMNの効果について検討を行った。インスリンNWを2.0IUの投与量にてビーグル犬に投与した30分後にグルコースを負荷した場合、インスリンMNの投与により血糖値の上昇は抑制された。一方、インスリンMN投与量の1時間後にグルコースを負荷した場合には、血糖値の上昇は認められなかったものの、一過性の血糖降下が出現した。従って、糖尿病患者へのインスリンMNの投与時間としては、現行の皮下注射剤と同様、食前30分投与が推奨される。以上の検討の結果、マイクロニードルは新規の経皮吸収DDSとして極めて有望であるとの結論に達した。

  • Research Products

    (10 results)

All 2008 2007

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (3 results) Book (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Percutaneous absorption of interferon-α by self-dissolving micropiles2008

    • Author(s)
      Y.Ito, A.Saeki, K.Shiroyama, N.Sugioka and K.Takada
    • Journal Title

      J.Drug Target 16

      Pages: 243-249

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evaluation of self-dissolving needles containing low molecular weight heparin (LMWH) in rats2008

    • Author(s)
      Y.Ito, A.Murakami, T.Maeda, N.Sugioka and K.Takada
    • Journal Title

      Int.J.Pharmaceut 349

      Pages: 124-129

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Antihyperglycemic effect of insulin from self-dissolving micropiles in dogs2008

    • Author(s)
      Y.Ito, Y.Ohashi, A.Saeki, N.Sugioka and K.Takada
    • Journal Title

      Chem.Pharm.Bull 56

      Pages: 243-246

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Pharmacokinetic and pharmacodynamic studies following percutaneous absorption of erythropoietin micropiles to rats2007

    • Author(s)
      Y.Ito, K.Shiroyama, J.Yoshimitsu, YOhashi, N.Sugioka and K.Takada
    • Journal Title

      J.Control.Rel. 121

      Pages: 176-180

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Sustained-release self-dissolving micropiles for percutaneous absorption of insulin in mice2007

    • Author(s)
      Y.Ito, E.Hagiwara, A.Saeki, N.Sugioka and K.Takada
    • Journal Title

      J.Drug Target 15

      Pages: 323-356

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] インスリン微小ミサイルカプセルの有用性の検討2008

    • Author(s)
      山崎 赳尚、城山 圭司、福島 恵造、杉岡 信幸、高田 寛治
    • Organizer
      第128回日本薬学会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20080300
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 自己溶解性マイクロニードル(MN)からの高分子薬のバイオアベイラビリティ(BA)に及ぼす分子量(MW)の影響2008

    • Author(s)
      伊勢 彩香、杉岡 信幸、高田 寛治
    • Organizer
      第128回日本薬学会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20080300
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 自己溶解性インスリン・マイクロニードル(MN)のPK/PD解析およびグルコース負荷試験(OGTT)よる薬効評価2007

    • Author(s)
      中根 遥、大橋 良徳、石畑 雅大、落井 裕也、山崎 赳尚、伊藤 由佳子、杉岡 信幸、高田 寛治
    • Organizer
      第23回日本DDS学会
    • Place of Presentation
      熊本
    • Year and Date
      20070600
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] Handbook of Pharmaceutical Biotechnology, Chapter 6.3."Pharmacokinetics"ed by Shayne Cox Gad2007

    • Author(s)
      Nobuhito Shibata, Yukako Ito and Kanji Takada
    • Total Pages
      757-814
    • Publisher
      Wiley-Interscience
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 数百ミクロンの円錐状突起物を有する貼付剤の製造法2007

    • Inventor(s)
      高田 寛治
    • Industrial Property Rights Holder
      (株)バイオセレンタック
    • Industrial Property Number
      特願2007-150574
    • Filing Date
      2007-06-06
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi