2006 Fiscal Year Annual Research Report
新規開発する雨雪判別器を用いた北陸地域の降積雪質量測定と雪氷防災への応用
Project/Area Number |
18310126
|
Research Institution | Nagaoka University of Technology |
Principal Investigator |
熊倉 俊郎 長岡技術科学大学, 工学部, 助教授 (00272865)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
陸 旻皎 長岡技術科学大学, 工学部, 助教授 (80240406)
石坂 雅昭 防災科学技術研究所, 雪氷防災研究センター, 研究員 (50414412)
|
Keywords | 降雪降雨判別 / 降雪質量 / 積雪質量 / 降雪積雪融雪数値モデル / 積雪層水収支 / 底面融雪量 / 降雪観測 / 雪害防除 |
Research Abstract |
本研究では、降雪降雨強度計と降雪粒子判別器を一組とした測定器とデータ記録器を一式として扱う。それらを設置場所などの測定環境に沿って設計し、以下の7か所に設置した。それらは、長岡市に3か所(長岡技術科学大学、防災科学技術研究所雪氷防災研究センター、田村雪氷研究所)、十日町市に1か所(森林総合研究所十日町試験地)、魚沼市に1か所(長岡国道事務所小出維持出張所)、南魚沼市に1か所(鉄道総合研究所塩沢雪害防止実験所)、妙高市に1か所(雪氷防災研究所妙高笹ヶ峰観測地)の合計7か所である。妙高地点は山奥で未確認だが、他の観測点では順調に計測できている。さらに、粒子測定器の生の受信電圧をリアルタイムでつかむためのAD変換機の接続と電圧計測値収集プログラムの開発を行い、1月中旬から試験運用した。同時に、リアルタイムの降雪降雨判定のために、インターバルビデオ観測を行い、画像を収集した。また、太陽電池パネルを用い、発電エネルギー量の予備的な測定を行った。一方で、モデル計算に関しては、底面融雪量の時系列変化を観測データに基づいて考察し、良好な結果を得た。また、積雪層内の液水浸透過程の改良を、研究計画に沿って立案、実施し、こちらも良好な結果を得ている。さらに、従来からの気象要素観測を念頭に置いた、気温以外のデータを用いた降雪降雨判別の試みを行い、その限界点を把握した。現在、底面融雪量を物理的に解析するための土壌モデルに着手している。また、風速による捕捉率低下に関する解析は、今冬のデータが出揃った時点で行う予定である。付加的に、降雪の面的導出にも関わるレーダー雨量を用いた解析も行った。今年度はいわゆる暖冬であったために、観測の機会が少なかった。しかし、ターゲットとしている高温領域での降雪はいくつか観測されているため、役立つデータは収集できていると考えられる。それらを解析し、2年目には本運用できるものと考える。
|
Research Products
(1 results)