• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

科挙に関する文献学的総合研究

Research Project

Project/Area Number 18320013
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

佐藤 錬太郎  Hokkaido University, 大学院・文学研究科, 教授 (40196291)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 弓巾 和順  北海道大学, 大学院・文学研究科, 教授 (80210590)
近藤 浩之  北海道大学, 大学院・文学研究科, 准教授 (60322773)
水上 雅晴  北海道大学, 大学院・文学研究科, 助教 (60261260)
山際 明利  苫小牧工業高等専門学校, 教授 (20249717)
Keywords中国哲学 / 科挙 / 四書
Research Abstract

本年度は前年度に引き続き、科挙学に関する研究者を多数擁する海外の大学との学術交流を推進した。研究代表者は、2007年4月26日から28日に中国余姚市で開催された王陽明国際学術討論会に招聘され、浙江大学及び浙江省国際陽明学研究センターの研究者と学術交流を行った。また、5月25日から27日には、台湾の東呉大学の哲学教学與研究センターの「儒家哲学的典範重構與詮釋造」国際学術研討会議(The International Symposium of Confucian Philosophy)に招聘され、台湾及び中国の研究者と学術交流を行った。次いで、7月20日21日には、政治大学・台湾大学で開催された第二回「東亜経典詮釋中的語文分析(東アジア経典解釈中の言語分析)」学術研討論会に研究分担者の弓巾教授と大学院の研究協力者6名を派遣して研究発表と討論を行い、学術交流を進めた。8月10日から13日まで、米国イリノイ大学の周啓栄(Kai-wing Chow)教授を招聘し、清代初期の知識人が、科挙で出題される朱子学に関する『四書』関係の注釈書・解説書などの出版を盛んに行ない朱子学の再興を目指した情況について講演してもらい、研究交流の結果、新たな知見が得られた。9月25日26日には科挙学に関する国内における代表的な研究者である福岡教育大学の鶴成久章教授を招聘し、「科挙制度を対象とする思想史的研究の可能性と課題」および「明成化年間における八股文」について講演してもらい、具体的に利用可能な資料やその利用法に関する議論がなされ、今後の研究計画遂行上、有益な知見が得られた。また、11月13日14日には、米国シカゴ大學東アジア言語文明学科の夏含夷(Edward L. Shaughnessy)教授を招聘し、易学の最新の研究動向について討論し、交流を進めた。講演の内容、研究成果は逐次、翻訳し公表しつつある。

  • Research Products

    (10 results)

All 2007

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 宋明時代の心学と『易』2007

    • Author(s)
      佐藤 錬太郎
    • Journal Title

      中国哲学 35

      Pages: 235-250

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 『論語鄭氏注』から『論語集解』へ2007

    • Author(s)
      弓巾 和順
    • Journal Title

      中国哲学 35

      Pages: 117-135

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 『戦国縦横家書』蘇秦紀事本末案2007

    • Author(s)
      近藤 浩之
    • Journal Title

      中国哲学 35

      Pages: 81-115

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 大田錦城の経学について-江戸の折衷学と清代漢宋兼採の学-2007

    • Author(s)
      水上 雅晴
    • Journal Title

      東洋古典学研究 24

      Pages: 115-133

  • [Journal Article] 北宋における官吏任用の一傾向-張載の場合-2007

    • Author(s)
      山際 明利
    • Journal Title

      中国哲学 35

      Pages: 167-188

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 重新考察馬王堆帛書:以≪周易≫為例2007

    • Author(s)
      近藤 浩之
    • Organizer
      2007中国帛書学国際論壇
    • Place of Presentation
      台湾・台北市国立台湾大学
    • Year and Date
      2007-11-10
  • [Presentation] 漢魏の『論語』解釈2007

    • Author(s)
      弓巾 和順
    • Organizer
      第2回「東亜経典詮釋中的語文分析」国際学術研討会
    • Place of Presentation
      台湾・台北市国立政治大学
    • Year and Date
      2007-07-20
  • [Presentation] 王陽明的孔子観2007

    • Author(s)
      佐藤 錬太郎
    • Organizer
      「儒家哲学的典範重構與詮釋」国際学術研討会
    • Place of Presentation
      台湾・台北市東呉大学
    • Year and Date
      2007-05-27
  • [Presentation] 禅与陽明学2007

    • Author(s)
      佐藤 錬太郎
    • Organizer
      王陽明国際学術討論会
    • Place of Presentation
      中国・余姚市余姚賓館
    • Year and Date
      2007-04-27
  • [Book] 論語珠玉の三十章2007

    • Author(s)
      弓巾 和順
    • Total Pages
      155
    • Publisher
      大修館書店

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi