• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

科挙に関する文献学的総合研究

Research Project

Project/Area Number 18320013
Research InstitutionNanzan University

Principal Investigator

佐藤 錬太郎  Hokkaido University, 大学院・文学研究科, 教授 (40196291)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 弓巾 和順  北海道大學, 大学院・文学研究科, 教授 (20202393)
近藤 浩之  北海道大學, 大学院・文学研究科, 准教授 (60322773)
水上 雅晴  北海道大學, 大学院・文学研究科, 助教 (60261260)
名畑 嘉則  藤女子大学, 文学部, 教授 (30228077)
山際 明利  苫小牧工業高等専門学校, 教授 (20249717)
Keywords中国哲学 / 科挙
Research Abstract

本年度も前年度に引き続き国内外の研究者との研究交流を推進し、研究協力、連絡態勢の確立に努めた。研究の最終年度に当たり、研究代表者及び研究分担者は、東北大学大学院文学研究科中国文化学講座(代表:三浦秀一教授)と共同して、中国の科挙学会である「中華炎黄文化研究会科挙文化専業委員会」(代表:北京大学歴史系張希清教授)及び台湾国家科学委員会研究計画「清代經典詮釋方法典理論的轉向」(代表:台湾大学鄭吉雄教授)の協力を得て、2009年8月8月27日(木)・28日(金)に、北海道大学百年記念會館及び人文社會科學總合教育研究棟において、「科挙と中華伝統文化」を主題とする科挙学国際シンポジウム-第5回「科挙制と科挙学」シンポジウム-を主催し、中国から15名、台湾から5名、日本から10名、韓国から1名の科挙研究者を招聘し、科挙学の最新の研究成果を発表してもらうと同時に、今後の研究協力について協議した。本シンポジウムの報告内容は、北海道大学中国文化論講座(代表:佐藤錬太郎)編集『國際科擧研討會-第五届科擧與科擧學研討會-報告論文集』(2009年8月26日発行、中国語A4版434頁)に記載の通りである。本研究により国内及び海外の科挙学研究者との研究交流が進捗し、国際的な学術動向を踏まえた科挙研究の国際的連絡と協力関係を構築することができた。また、学術交流を通じて、科挙制度史のみならず、科挙と思想(特に経学)、文学、歴史、社会学、教育史などとの関わりに関する新たな知見が得られ、科挙学に関する研究水準を高めたという内外の評価を得た。

  • Research Products

    (12 results)

All 2010 2009

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] 明清時代対王学派的批判2009

    • Author(s)
      佐藤錬太郎
    • Journal Title

      国際明清学術思想研討会会議資料 1

      Pages: 43-59

  • [Journal Article] 中國古代における文法的説明による論證とその形式2009

    • Author(s)
      近藤浩之
    • Journal Title

      中國哲學 第37號

      Pages: 1-54

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 清代科擧における策問-策問に對する考官の重視と漢學家官員の"再生産"-2009

    • Author(s)
      水上雅晴
    • Journal Title

      中國哲學 第37號

      Pages: 1-33

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 清代學術與科擧:乾嘉時期學風變化引起的現象(、開催担当校:杭州師範大学、於杭州華北飯店、)2010

    • Author(s)
      水上雅晴
    • Organizer
      第六回科挙制と科挙学国際学術シンポジウム
    • Place of Presentation
      杭州華北飯店会議室 中国
    • Year and Date
      2010-03-28
  • [Presentation] 桃源的易學與柏舟的易學2010

    • Author(s)
      近藤浩之
    • Organizer
      中国典籍與文化國際學術研討會
    • Place of Presentation
      北京大學博雅國際會議中心 中国
    • Year and Date
      2010-03-08
  • [Presentation] 桃源《百衲襖》的《易》學2009

    • Author(s)
      近藤浩之
    • Organizer
      第三届《易》詮釋中的儒道互動國際學術研討會
    • Place of Presentation
      國立臺灣大學中文系 中國
    • Year and Date
      2009-10-24
  • [Presentation] 清代科擧與策問-考官重視策問的實態以及漢學家官員的"再生産"2009

    • Author(s)
      水上雅晴
    • Organizer
      国際科挙研討会-第五届「科挙与科挙学」研討会-
    • Place of Presentation
      北海道大学百年記念館
    • Year and Date
      2009-08-28
  • [Book] 『易學哲學史』第一巻2009

    • Author(s)
      近藤浩之・弓巾和順・室谷邦行, ほか
    • Total Pages
      450
    • Publisher
      朋友書店
  • [Book] 『易學哲學史』第二巻2009

    • Author(s)
      近藤浩之・山際明利・名畑嘉則, ほか
    • Total Pages
      639
    • Publisher
      朋友書店
  • [Book] 『易學哲學史』第三巻2009

    • Author(s)
      近藤浩之・室谷邦行・福田忍, ほか
    • Total Pages
      534
    • Publisher
      朋友書店
  • [Book] 『易學哲學史』第四巻2009

    • Author(s)
      近藤浩之・水上雅晴・小幡敏行, ほか
    • Total Pages
      406
    • Publisher
      朋友書店
  • [Book] 国際科挙研討会-第五届「科挙与科挙学」研討会-報告論文集2009

    • Author(s)
      佐藤錬太郎・水上雅晴, ほか
    • Total Pages
      434
    • Publisher
      北海道大学大学院文学研究科中国文化論講座

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi