• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

古代インドの環境論

Research Project

Project/Area Number 18320016
Research InstitutionThe Toyo Bunko

Principal Investigator

原 實  The Toyo Bunko, 研究部, 研究員 (40011283)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木村 清孝  国際仏教学大学院大学, 仏教学研究科, 教授 (40140355)
デレアヌ フロリン  国際仏教学大学院大学, 仏教学研究科, 教授 (10271404)
ユベール デュルト  国際仏教学大学院大学, 仏教学研究科, 教授 (20288070)
落合 俊典  国際仏教学大学院大学, 仏教学研究科, 教授 (10123431)
岡田 真美子  兵庫県立大学, 環境人間学部, 教授 (40185450)
Keywords樹木 / 擬人法 / 生命観 / 不殺生 / 慈悲
Research Abstract

前年度に引続き、本研究は財団法人東洋文庫に事務局を置いて、順調にその研究活動を継続した。この間、新たに関心を共有する田辺和子(財団法人東方研究会研究員)と、松村淳子(神戸国際大学教授)を研究分担者に、又清水洋平(日本学術振興会特別研究員)と北田信(ドイツ連邦共和国ハレ大学哲学博士)を研究協力者に依頼して、年度始めより研究集会に参加することとなった。
今年度は本郷の学士会館分館に於いて四回の研究集会を開催し、三人の研究分担者と一人の研究協力者がその研究を発表した。即ち、平成十九年四月三日・岡田真美子「環境思想としての悉有仏性論」、六月十九日・デレアヌ・フロリン「パーリ文献における動物像-象徴と観察の間」、十月二十三日」川崎信定「仏教の自然環境論の一考察-草木に心はあるか-バヴィヤの見解-」、二月十二日・北田信「アーユルヴェーダにおける環境-美食、戦争、環境破壊-」の四回であり、研究発表後に自由討論に入って意見の交換を行った。
研究代表者は課題に沿って「古代インドの草木観(第一部)」と題する論文を「超域アジア研究報告」第4号(東洋文庫、2006)に発表し、さらにその第二部・第三部をあわせ四月十二日、日本学士院の例会において報告を行った。その他、再度に亘って八王子の創価大学・国際高等仏教学研究所に於ける研究集会に参加し、又十一月には愛知学院大学に招聘されて口頭発表を行った。
尚、今年九月愛知学院大学に於いて開催される日本印度学仏教学会第五十九回学術大会のパネル討論会に本研究が採用され、平成十九年度の成果を中心として、原實が基調講演、四名の研究分担者の個別問題の講演、川崎信定が総括講演を行うこととなっている。

  • Research Products

    (13 results)

All 2008 2007

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (2 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 宗教と環境問題の関わり方について2008

    • Author(s)
      岡田 真美子
    • Journal Title

      『宗教と現代がわかる本2008』(平凡社) 2

      Pages: 128-131

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 『華厳経』と華厳教学-現代的視点からの再検討-2008

    • Author(s)
      木村 清孝
    • Journal Title

      『東洋の思想と宗教』 第25号

      Pages: 178-191

  • [Journal Article] タイ所伝羽衣説話とその民族造形2008

    • Author(s)
      田辺 和子
    • Journal Title

      『アジア民族造形学会誌』 8巻

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Note on Vinaya2007

    • Author(s)
      HARA, Minoru
    • Journal Title

      The Journal of Pali Text Society Vol.XXIX

      Pages: 285-311

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 古代インドの草木観2007

    • Author(s)
      原實
    • Journal Title

      超域アジア研究報告-付歴史文化研究 第四号

      Pages: 46-93

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 書評:P.オリヴェル著『マヌ法典(批判的校訂と翻訳)』2007

    • Author(s)
      原實
    • Journal Title

      東洋学報 89-3

      Pages: 29-35

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 『チベットの死者の書』と日本の四十九日中陰回向2007

    • Author(s)
      川崎 信定
    • Journal Title

      『東洋学研究』別冊・「日本における死への準備教育-死の実存的把握をめざして-」

      Pages: 123-141

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Between State Control and Neglect: Nuns in Ancient and Early Mediaeval Japan'2007

    • Author(s)
      Florin Deleanu
    • Organizer
      First International Congress on Buddhist Women's Role in the Sangha:Bhikshuni Vinaya and Ordination Lineages
    • Place of Presentation
      Hamburg University
    • Year and Date
      20070618-20
  • [Presentation] 「四国遍路の形成」2007

    • Author(s)
      末木 文美士
    • Organizer
      日本印度学仏教学会
    • Place of Presentation
      四国大学
    • Year and Date
      2007-09-05
  • [Book] 『地域再生とネットワーク』2008

    • Author(s)
      岡田 真美子
    • Total Pages
      286
    • Publisher
      昭和堂
  • [Book] Tapas in the Bhagavadgita(The Adyar Library Pamphelet Series No.61)2007

    • Author(s)
      HARA, Minoru
    • Total Pages
      vii-ix38
    • Publisher
      The Adyar Library and Research Centre
  • [Book] 『他者/死者/私』2007

    • Author(s)
      末木 文美士
    • Total Pages
      241
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 『西藏仏教宗義研究第八巻トゥカン『一切宗義』インド思想と仏教の章(翻訳・研究)』(Studia Tibetica No.43)2007

    • Author(s)
      川崎 信定(吉水 千鶴子と共著)
    • Total Pages
      202
    • Publisher
      財団法人東洋文庫

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi