• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

来日ロシア人の社会的諸活動についての総合的研究

Research Project

Project/Area Number 18320051
Research InstitutionAoyama Gakuin University

Principal Investigator

PODALKI P  青山学院大学, 国際政治経済学部, 助教授 (50383493)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 善和  一橋大学, 名誉教授 (40012356)
安井 亮平  早稲田大学, 名誉教授 (90063635)
長縄 光夫  横浜国立大学, 教育人間科学部, 教授 (60068757)
エルマコーワ リュドミーラ  神戸市外国語大学, 外国語学部, 教授 (70316032)
ミハイロワ ユリア  広島市立大学, 国際学部, 教授 (00285420)
Keywords日露交流 / ロシア革命 / 移住 / 共生 / 異文化理解
Research Abstract

I.例会:本年度は4月、6月、10月、12月、2月の計5回の例会を開催した。研究分担者ならびに研究協力者等の発表の概要は以下の通り(開催場所はいずれも青山学院大学)(1)4月例会-安井亮平:研究会関連文献の紹介と論評、中島毅:ハルビンで日本人が設立した「満州国北満学院」の歴史、(2)6月例会-エレオノーラ・サーブリナ:日本滞在時の作曲家プロコーフィエフの事跡、佐藤俊子:亡命バレリーナ、オリガ・サファイアの生涯、(3)10月例会-西山克典:日本社会における亡命回教徒クルバンガリーの活動、澤田和彦:二人の作家、ワシリー・シェレストビートフと室生犀星の交遊、(4)12月例会-太田丈太郎:作家・宮本百合子のこれまで知られることのなかったロシア語による「歌舞伎論」の紹介と分析、小林実:大正デモクラシー期においてロシア渡来の衣服、ルバーシカが持った意味、長縄光男:研究会関連文献の紹介と論評、(5)2月例会-倉田友佳:19世紀末から20世紀の前半にかけてのロシアからの避難民・亡命者の歴史、中村喜和:満州におけるロシア人旧教徒の生活の実態(アルバムによる紹介)これらの例会はいずれも一般市民に開放されており、毎回30名を越える人々の参加を得ている。
II.海外出張:(1)5月に研究協力者、エレオノーラ・サーブリナがモスクワで行われた国際会議に出席に研究発表を行った。(2)2月に研究分担者、中村喜和がウラジヴォストークに出張し、旧満州のロシア人旧教徒の生活を伝えるアルバムの日露共同出版について協議を行った。
III.シンポジウム講演:2006年ロシア民族フェスティバル・シンポジウム『日本のロシア民謡像と新しい展望』第4回「ロシア民謡の魅力と可能性」-日本とロシアの新しい文化交流をめざして、2006年9月30日、江戸・東京博物館大ホール。
IV.研究発表:「露西亜学事始」大学史研究会第29回研究セミナー課題研究「蘭学・英学・仏蘭西学・独逸学・露西亜学・漢語学事始」、2006年11月26日、近畿大学
V.出版物:(1)機関誌『異郷』22号(12月)、23号(3月)。

  • Research Products

    (14 results)

All 2007 2006

All Journal Article (11 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 亡命ロシア人将校らの回想録から見た日露戦争の再考-日露戦争終結100周年をめぐって2007

    • Author(s)
      ポダルコ・ピョートル
    • Journal Title

      青山国際政経論集 71号

      Pages: 29-39

  • [Journal Article] Epohncrab IInrcyacknn ha napoxone "A akota"-Ot Haracaknao Cnatra. Nebectnr N hctntyta hacreanr Epohncraba IInrcyackor.2007

    • Author(s)
      澤田和彦
    • Journal Title

      Ho-Caxarnhck, Nhctntyt hacreanr Epohncraba IInrcyackoro o.No10

      Pages: 78-87

  • [Journal Article] The Russian Community in Kobe-A Historical Overview2006

    • Author(s)
      ポダルコ・ピョートル
    • Journal Title

      青山国政経論集 70号

      Pages: 129-156.

  • [Journal Article] A Russian Goes to the Holy Land. Considerations on Ioann Luk'yanov's Accounts of his Pilgrimage in the Early Eighteenth Century.2006

    • Author(s)
      中村喜和
    • Journal Title

      "Mediterranean World". Hitotsubashi Univ. No.18

      Pages: 161-170.

  • [Journal Article] 聖遺物の里帰り2006

    • Author(s)
      中村喜和
    • Journal Title

      なろうど(ロシア・フォークロア談話会会報) 53号

      Pages: 9-16.

  • [Journal Article] (翻刻)「ニコライ大主数の薄井ピーメン宛書簡」2006

    • Author(s)
      中村喜和
    • Journal Title

      異郷 22号

      Pages: 24-26

  • [Journal Article] Palgrave Macmillan, New York :2006

    • Author(s)
      Mikhailova Yulia
    • Journal Title

      Apocalypse in Fantasy and Reality : Japanese Pop Culture in Contemporary Russia', In Godzilla's Footsteps. Japanese Pop Culture Icons on the Global Stage, William M. Tsutsui and Michiko Ikuta (eds), (所収論文)

      Pages: 181-199

  • [Journal Article] Forgotten Heroes : Russian Women in the War2006

    • Author(s)
      Mikhailova Yulia
    • Journal Title

      Rethinking the Russo-Japanese War, 1904-05, Rotem Kowner (ed.), Folkestone : Global Oriental, (所収論文)

      Pages: 202-215

  • [Journal Article] 満州国北満学院の歴史 1938-1945年2006

    • Author(s)
      中嶋 毅
    • Journal Title

      ロシア史研究 79号

      Pages: 12-60

  • [Journal Article] ロシアで出会ったキノコたち2006

    • Author(s)
      中村喜和
    • Journal Title

      きのこ 5号

      Pages: 24-26

  • [Journal Article] 黒野義文伝-東京外語露語科からペテルブルグ大学東洋学部へ-2006

    • Author(s)
      澤田和彦
    • Journal Title

      『ロシア文化の森へ 比較文化の総合研究』第2集(柳富子編著) (所収)

      Pages: 485-502

  • [Book] 白系ロシア人と日本文化2007

    • Author(s)
      澤田和彦
    • Total Pages
      390
    • Publisher
      成分社
  • [Book] ニコライ堂遺聞2007

    • Author(s)
      長縄光男
    • Total Pages
      414
    • Publisher
      成分社
  • [Book] 風行社2006

    • Author(s)
      中村喜和
    • Total Pages
      323
    • Publisher
      ロシアの木霊

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi