• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

来日ロシア人の社会的諸活動についての総合的研究

Research Project

Project/Area Number 18320051
Research InstitutionAoyama Gakuin University

Principal Investigator

P Podalko  Aoyama Gakuin University, 国際政治経済学部, 准教授 (50383493)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 善和  一橋大学, 名誉教授 (40012356)
安井 亮平  早稲田大学, 名誉教授 (90063635)
長縄 光男  横浜国立大学, 名誉教授 (60068757)
エルマコーワ リュドミーラ  神戸市外国語大学, 外国語学部, 教授 (70316032)
ミハイロワ ユリア  広島市立大学, 国際学部, 教授 (00285420)
Keywords日露交流 / ロシア革命 / 移住 / 共生 / 異文化理解
Research Abstract

I.例会:4月、6月、12月、2月の計4回開催。以下、研究分担者の報告のみを収録。(開催揚所はいずれも青山学院大学)・4月:サヴェリエフ・イーゴリ「ハバロフスクの貿易商の見た東アジア-A,ボグダーノフの日記を中心に-」、中村喜和「ヤンコフスキー父子(ユーリイとワレーリイ)の著作集『ネヌニ』の刊行について」:6月:ミハイロバ・ユリア 「ソビェト連邦の日本人強制抑留者-記憶とアイデンティティ」、・2月:澤田和彦「横浜の白系ロシア人」
II研究会合宿:実施場所:神戸市外国語大学、日程:2007年11月2日-4日:第1日・檜山真一「佐々木喜善宛萬谷磯子書簡12通」、安井亮平「ブブノワとタウト」、滝波秀子「『語らざる証人たち』と満軍顧問寺田大佐〜ハイラルにおける歴史の-断面」 (司会:長縄光男):第2日午前の部・太田丈太郎「左団次訪ソ公演再考」(仮題)、小山内道子「声楽王シャリャーピンの極東巡演とその周辺」、塚本善也「植民地台湾を訪れたロシア人博物学者MoJIbTpexT」(司会:長縄光男):午後の部;・中村喜和「その後のロマノフカ村アルバム」、澤田和彦「ウラジオストク、ユジュノ・サハリンスク旅行報告」(司会:清水俊行)、ミハイロワ・ユリア「D.ポズネーエフの日本滞在-文書館資料に基づいて」、倉田有佳「弘前のロシア人俘虜収容所とKh. P.ビリチ」(司会:ポダルコ・ピョートル):第3日・今後の研究会活動の打ち合わせ
III.海外出張:(1)5月に研究分担者エルマコーワ・リュドミーラがモスクワで行われた国際会議に出席、研究発表を行った。(2)8月に研究分担者、ミハイロワ・ユリアがペテルブルグに出張し、ポズネーエフ関係の資料の収集を行った。
IV.出版物:(1)機関誌『異郷23号(4月)、24号(8月)、25号(12月)。(2)報告書ポダルコ・ピョートル編『共同研究 ロシアと日本 第7集』(2008年3月)

  • Research Products

    (19 results)

All 2008 2007

All Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 12 results) Presentation (2 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] 亡命ロシア人関連資料の分類をめぐって-2008

    • Author(s)
      ポダルコ・ピョートル
    • Journal Title

      『青山国政経論集』 75(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「レニングラードの《織田信長》」2008

    • Author(s)
      太田 丈太郎
    • Journal Title

      異郷 25

      Pages: 10-12

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 公卿正教徒のロシア語書簡2007

    • Author(s)
      中村 喜和
    • Journal Title

      『なろうど』(ロシア・フォークロア談話会発行) 54号

      Pages: 19-26

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Великий князь Московии и Проспект вниз по Неве-реке в японском искусстве периода Эдо2007

    • Author(s)
      エルマコワ・リュドミラ
    • Journal Title

      Вестник истории, литерагуры и искусства. (Российская Академия наук. Отдление историко-филологических наук) 4

      Pages: 154-165

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] "Intellectuals,Cartoons and Nationalism During the Russo-Japanese War"2007

    • Author(s)
      ミハイロワ・ユリア
    • Journal Title

      Japanese Visual Culture,ed.by Mark MacWilliams,M.E.Sharp,Inc.

      Pages: 155-176

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] От голоса к знаку: японское иозтическое слово до и после VIII в2007

    • Author(s)
      エルマコワ・リュドミラ
    • Journal Title

      Лирика.Генезис и зволюция. РГГУ.М.,

      Pages: 289-336

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「二世左団次ソ連公演再考」2007

    • Author(s)
      太田 丈太郎
    • Journal Title

      異郷 24

      Pages: 19-21

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] "Les nouveaux immigrants chinois sur le marche du travail russe:menace ou pari sur 1' avenir?"2007

    • Author(s)
      サヴェリエフ・イゴリ
    • Journal Title

      Nouvelles migrations chinoises et travailen Europe

      Pages: 45-66

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] "The Transition from Immigration Restriction to the Importation of Labor:Recent Migration Patterns and Chinese Migrants in Russia"2007

    • Author(s)
      サヴェリエフ・イゴリ
    • Journal Title

      International Development Forum no.35

      Pages: 21-35

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「ハバロフスクの貿易商の見た東アジア-A.ボグダーノフの回想録を中心に-.I」2007

    • Author(s)
      サヴェリエフ・イゴリ
    • Journal Title

      異郷 第25号

      Pages: 13-15

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「レフ・トルストイとロシア正教-探求と離反の運命をめぐる予備的考察-(前篇)」2007

    • Author(s)
      清水 敏行
    • Journal Title

      神戸外大論叢 第58巻、3号

      Pages: 18-38

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「哈爾浜学院講師アヴドシチェンコフのソ連帰国」2007

    • Author(s)
      中嶋 毅
    • Journal Title

      『セーヴェル』 第24号12月刊

      Pages: 92-97

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 「ロシアとEU、東アジア共同体」2007

    • Author(s)
      ピョートル・ポダルコ
    • Organizer
      国際シンポジウム『拡大EUと東アジアの地域統合-比較研究』
    • Place of Presentation
      青山学院大学
    • Year and Date
      2007-12-14
  • [Presentation] 「白系ロシア人の足跡を求めて」2007

    • Author(s)
      澤田 和彦
    • Organizer
      早稲田大学比較文学研究室秋季講演会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2007-11-17
  • [Book] 異郷に生きるIV2008

    • Author(s)
      ポダルコ・ピョートル
    • Total Pages
      278
    • Publisher
      成文社
  • [Book] つながる日本海2007

    • Author(s)
      中村 喜和(武藤 誠, 他編)
    • Total Pages
      305
    • Publisher
      現代企画室
  • [Book] 「宣教師ニコライの全日記」第7巻2007

    • Author(s)
      中村 健之介監修(清水 敏行翻訳)
    • Total Pages
      74-351
    • Publisher
      教文館
  • [Book] 「宣教師ニコライの全日記」第2巻2007

    • Author(s)
      中村 健之介監修(長縄 光男翻訳)
    • Total Pages
      7-331
    • Publisher
      教文館
  • [Book] 『講座スラブ・ユーラシア学』2007

    • Author(s)
      松里 公孝編(中嶋 毅)
    • Total Pages
      266-294
    • Publisher
      講談社

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi