• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

南北朝楽府の多角的研究

Research Project

Project/Area Number 18320057
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

佐藤 大志  Hiroshima University, 大学院・ 教育学研究科, 准教授 (90309625)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 釜谷 武志  神戸大学, 文学部, 教授 (30152838)
佐竹 保子  東北大学, 文学研究科, 教授 (20170714)
大形 徹  大阪府立大学, 人間社会学部, 教授 (60152063)
川合 安  東北大学, 文学研究科, 教授 (30195036)
柳川 順子  県立広島大学, 人間文化学部, 准教授 (60210291)
Keywords楽府 / 『隋書』音楽志 / 南北朝 / 制度 / 雅楽
Research Abstract

本研究では、文学・歴史・思想・音楽などの各領域の研究者が協力分担し、幅広い領域の知見を結集することによって、南北朝期の楽府と楽府詩の問題を、多角的な視点から解明することを企図する。その具体的な検討課題として、本研究では『隋書』音楽志の詳細な分析と訳注の作成を重点的に行い、その分析と検討を踏まえた上で、研究分担者がそれぞれ六朝から唐にかけての楽府関係資料の収集、楽府詩の創作面・表現面からの研究、楽府の思想的背景の研究、楽府の音楽的側面の研究などを進めている。
本年度は、『隋書』音楽志(上)及び(中)の本文校訂と訳注作成を中心に、まず南朝の陳王朝に於ける宮廷音楽の実態を分析し、前年度の成果を踏まえて、南朝側の宮廷音楽の沿革を解明した。また本年度は、新たに北魏から北斉・北周に至る北朝側の宮廷音楽の沿革とその実態を解明すべく、分析と検討を重ねた。その結果、北魏から北斉・北周までの間、北朝の宮廷音楽が、『周礼』の記述に依拠して制度を整え、そこに西域系の楽曲と旧来の雅楽を織りまぜつつ、次第に整備されてゆく過程を明らかにすることができた。この北朝の宮廷音楽と南朝の宮廷音楽が、どのように統合されて、隋唐王朝の宮廷音楽を形成してゆくのかということを、今後継続して明らかにしていく予定である。なお、『隋書』音楽志の本文校訂と訳注の検討結果は、「『隋書』音楽志訳注稿(二)」と題して、学術雑誌『中国学研究論集』に掲載し、その成果を公表する。

  • Research Products

    (11 results)

All 2008 2007

All Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] 両漢楽府詩考2008

    • Author(s)
      釜谷武志
    • Journal Title

      未名 26

      Pages: 1-22

  • [Journal Article] 陳応時著「中国楽律研究の回顧と展望」2008

    • Author(s)
      山寺三知訳
    • Journal Title

      國學院短期大学紀要 25(未定)(印刷中)

  • [Journal Article] 辟邪と安心-犀の角から狛犬の角まで2008

    • Author(s)
      大形徹
    • Journal Title

      同志社大学ヒューマンセキュリティー研究センター年報 5(未定)(印刷中)

  • [Journal Article] 羅振玉校録『王子安集佚文』について2008

    • Author(s)
      長谷部剛
    • Journal Title

      関西大学中国文学会紀要 29

      Pages: 39-54

  • [Journal Article] 『隋書』音楽志訳注稿(一)2007

    • Author(s)
      佐藤大志
    • Journal Title

      中国学研究論集 18

      Pages: 47-48

  • [Journal Article] 中国古典における「賞」(上)2007

    • Author(s)
      佐竹保子
    • Journal Title

      新しい漢字漢文教育 44

      Pages: 33-44

  • [Journal Article] 中国古典における「賞」(下)2007

    • Author(s)
      佐竹保子
    • Journal Title

      新しい漢字漢文教育 45

      Pages: 9-18

  • [Journal Article] 漢代五言詩歌と死後の世界2007

    • Author(s)
      柳川順子
    • Journal Title

      中国文学論集 36

      Pages: 1-15

  • [Journal Article] 中国の死生観に外国の図像が影響を与えた可能性について-馬王堆帛画を例として2007

    • Author(s)
      大形徹
    • Journal Title

      東方宗教 111

      Pages: 1-36

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本の六朝貴族制研究2007

    • Author(s)
      川合安
    • Journal Title

      史朋 40

      Pages: 114-126

  • [Journal Article] 香りを含む女たち(下)-先秦漢魏晋期の詩歌辞賦作品に見える芳香と女性の表現について2007

    • Author(s)
      狩野雄
    • Journal Title

      東北大学中国語学文学論集 12

      Pages: 1-23

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi