• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

勧修寺聖教・文書の調査と諸寺院間交流の研究

Research Project

Project/Area Number 18320111
Research InstitutionKyoto Prefectural University

Principal Investigator

上島 享  Kyoto Prefectural University, 文学部, 准教授 (60285244)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 阿部 泰郎  名古屋大学, 大学院・文学研究科, 教授 (60193009)
伊藤 聡  茨城大学, 人文学部, 教授 (90344829)
石塚 晴通  北海道大学, 大学院・文学研究科, 名誉教授 (10002289)
大槻 信  京都大学, 大学院・文学研究科, 准教授 (60291994)
武内 孝善  高野山大学, 文学部, 教授 (60131611)
Keywords日本史 / 勧修寺 / 真言寺院 / 諸寺院間交流 / 聖教・文書調査
Research Abstract

本研究では、諸分野の研究者が共同で勧修寺に現存する聖教・文書の調査を進めるとともに、勧修寺を中心に諸寺院間交流という共通テーマを掲げて、研究を行うことが目的である。以下、具体的な研究計画毎に本年度の実績を報告する。
(1)勧修寺現蔵の聖教・中世文書の悉皆調査、目録作成、写真撮影および勧修寺旧蔵史料の調査
研究組織構成員全員による会合を開き、前年度の成果・課題を踏まえ、本年度の調査・研究計画を確定した。勧修寺での聖教・文書調査は夏・春の2回計10日間行い、聖教・文書目録の作成、写真撮影を行った。目録は順次データベース化を進め、調査では入力済分の校正に入り、最終年度までの目録完成に向け、順調に作業が進捗している。また、前年度に引き続き、高野山大学図書館所蔵光明院文庫聖教の調査を3日間実施し、勧修寺旧蔵史料の全体像の解明を進めている。
(2)勧修寺での調査成果を踏まえ、諸寺院間での宗教的・社会的交流をテーマとする研究の遂行
勧修寺での調査毎に研究会を実施し、研究組織構成員が研究発表を行い、議論を深めた。昨年度からの研究成果を収めた、『勧修寺論輯』3・4号を刊行することができた。今後も研究成果報告を順次刊行する予定である。
(3)聖教・文書を専門的に扱うことができる若手研究者の養成
リサーチ・アシスタント(RA)を2名採用し、調査・研究活動の補助を依頼するとともに、RAAは本研究課題に則した研究を進めている。また、勧修寺での調査には、大学院生などの協力を得ており、RA・院生にとっては原史料に接しつつ、調査技術を習得する貴重な場となっている。
以上、調査・研究活動は順調に進行しており、成果も着実に上がりつつある。

  • Research Products

    (9 results)

All 2007

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 中世後期の安祥寺について -勧修寺との相論を手がかりに-2007

    • Author(s)
      末柄 豊
    • Journal Title

      『勧修寺論輯』 3・4号

      Pages: 5-24

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 慈尊院栄海の活動と言説 -『真言伝』の編纂から入滅まで-2007

    • Author(s)
      佐藤 愛弓
    • Journal Title

      『勧修寺論輯』 3・4号

      Pages: 25-43

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中世聖徳太子伝『正法輪蔵』別伝における四天王寺縁起-勧修寺大経蔵本『正法輪蔵』解題-2007

    • Author(s)
      阿部 泰郎
    • Journal Title

      『勧修寺論輯』 3・4号

      Pages: 45-61

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 東大寺大仏開眼供養復原(二)-勧修寺所蔵の法会記録 翻刻および解題-2007

    • Author(s)
      小島 裕子
    • Journal Title

      『勧修寺論輯』 3・4号

      Pages: 63-105

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 勧修寺蔵『大師行法』 -大師宝号の始原をめぐって-2007

    • Author(s)
      武内 孝善
    • Journal Title

      『勧修寺論輯』 3・4号

      Pages: 107-111

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 翻刻『勧修寺別當長吏補任等古記録』下2007

    • Author(s)
      安田 弘仁
    • Journal Title

      『勧修寺論輯』 3・4号

      Pages: 113-141

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 翻刻『慈尊院次第 累祖』『慈尊院相承次第』2007

    • Author(s)
      安田 弘仁
    • Journal Title

      『勧修寺論輯』 3・4号

      Pages: 143-153

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 『勧修寺古事』2007

    • Author(s)
      藤原 重雄
    • Journal Title

      『勧修寺論輯』 3・4号

      Pages: 1-4

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 法流の相承と伝法-虚構と実態-2007

    • Author(s)
      上島 享
    • Organizer
      国際シンポジウム「仏教学を越えて-日本仏教学の新しい方向-」
    • Place of Presentation
      アメリカ合衆国ハーバード大学ライシャワー研究所
    • Year and Date
      20071102-03

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi