• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

家族写真の歴史民俗学的研究

Research Project

Project/Area Number 18320141
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

川村 邦光  大阪大学, 文学研究科, 教授 (30214696)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 荻野 美穂  大阪大学, 文学研究科, 教授 (60194479)
杉原 達  大阪大学, 文学研究科, 教授 (40113138)
冨山 一郎  大阪大学, 文学研究科, 助教授 (50192662)
真鍋 昌賢  大阪大学, 文学研究科, 助手 (50346152)
落合 恵美子  京都大学, 文学研究科, 教授 (90194571)
Keywords家族写真 / 家族制度 / 遺影 / 視覚資料 / 家庭アルバム / 記憶
Research Abstract

平成18年度は7回の研究会を行なった。研究分担者と研究協力者は仙台市で調査・資料収集をした。また予定外であったが、韓国・全南大学の日本研究者、金容儀氏に研究協力者になってもらい、全南大学で研究会を開催するとともに、戦前・戦後の韓国の家族写真の調査を韓国人・日本人大学院生と行なった。日本と韓国の家族写真との比較研究をも視野に入れた研究への展望をえることができたと考えている。研究会は以下の通りである。第1回研究会(5月15日)、川村邦光「家族写真をめぐって」。第2回研究会(6月5日)、五十嵐恵邦(米国バンダービルト大学)「大衆消費社会への挑戦」。第3回研究会(9月18日)、川村邦光「近代日本における死の諸相と幼子をめぐる語り」、兵頭晶子(日本学術振興会)「監禁施設の中の死」、永岡崇(大阪大学大学院)「教祖の<死>の近代」、畑中小百合(同上)「演じられた<死>」、石附馨(同上)「沖縄戦の戦死者」、丸山泰明(神奈川大学COE研究員)「兵士の死をめぐる展示」。第4回研究会(11月3日)、永岡崇「‘信仰の知'の境界をめぐって」、浜田陽(帝京大学)「日本の四君子・十二支にみる境界的なるもの」、川村邦光「越境する幽霊」、石附馨「沖縄シャーマニズムの現在」、崔仁香(中央大学大学院)「映画から見る韓日の学校怪談」、宇都宮めぐみ(大阪大学大学院)「女子留学生のいる場所」、全成坤(慶州大学)「「五族共和」と「朝鮮神話」主張の間で」、金容儀(全南大学)「京城帝国大学の七人の総長」。第5回研究会(12月1日)、小山有子(大阪大学大学院)「衣服の"近代化"」、川村邦光「異郷のオトメ」。第6回研究会(12月15日)、李元範(東西大学)「韓国における「日流」」。第7回研究会(1月26日)、渋谷知美(お茶の水大学)「M検の社会史」。第8回研究会(2月26日)、丸山泰明「記念・資料としての写真帳」、青木俊也(松戸市立博物館)「家族写真からみた1960年代の公団住宅入居者の生活」。

  • Research Products

    (6 results)

All 2007 2006

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] 戦死者の亡霊と帝国主義2007

    • Author(s)
      川村 邦光
    • Journal Title

      思想の身体 霊の巻(鎌田東二編)(春秋社)

      Pages: 137-170

  • [Journal Article] 近代日本における憑依の系譜とポリティクス2007

    • Author(s)
      川村 邦光
    • Journal Title

      憑依の近代日本とポリティクス(川村邦光編)(青弓社)

      Pages: 17-85

  • [Journal Article] 聖戦の図像とその後2006

    • Author(s)
      川村 邦光
    • Journal Title

      岩波講座 アジア・太平洋戦争 6巻

      Pages: 353-380

  • [Journal Article] 戦死者の亡霊と靖国2006

    • Author(s)
      川村 邦光
    • Journal Title

      アソシエ 17号

      Pages: 148-157

  • [Journal Article] 産む身体/産まない身体2006

    • Author(s)
      荻野 美穂
    • Journal Title

      身体をめぐるレッスン(荻野美穂編) 2巻

      Pages: 3-26

  • [Journal Article] 言葉の在処と記憶における病の問題2006

    • Author(s)
      冨山 一郎
    • Journal Title

      歴史の描き方(冨山一郎編) 3巻

      Pages: 201-224

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi