• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Final Research Report

The Historical and Folkloric Study of Family Photographs

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 18320141
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Cultural anthropology/Folklore
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

KAWAMURA Kunimitsu  Osaka University, 文学研究科, 教授 (30214696)

Co-Investigator(Renkei-kenkyūsha) OGINO Miho  大阪大学, 文学研究科, 教授 (60194479)
OCHIAI Emiko  京都大学, 文学研究科, 教授 (90194571)
SAITSU Yumiko  長崎大学, 環境科学部, 准教授 (40412613)
SIGENOBU Yukihiko  北九州大学, 基盤教育センター, 教授 (70254612)
SUGIHARA Tooru  大阪大学, 文学研究科, 教授 (40113138)
Project Period (FY) 2006 – 2008
Keywords民俗学 / 家族写真 / 家庭アルバム / 近代家族 / 家父長制 / 年中行事
Research Abstract

日本の家族写真は、当初西洋の影響を受けていたが、独自の展開をしてきたことを明らかにした。家族写真が人生儀礼や年中行事において撮影され続け、民俗的慣行として確立され、民俗資料として有効であることも明らかにした。現在では、特に年賀状に家族写真が載せられて、友人・知人に向けて発信され、家族の共同性を確認する機能を果たしている。本研究は家族写真に関する初めてのまとまった本格的な研究であると考える。

  • Research Products

    (18 results)

All 2009 2008 2007 2006 Other

All Journal Article (15 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 一九二〇年の「男性美」2009

    • Author(s)
      荻野美穂
    • Journal Title

      荻野美穂編『性の分割線』

      Pages: 121-149

  • [Journal Article] 家族写真の系譜をめぐって2008

    • Author(s)
      川村邦光
    • Journal Title

      近代日本における表象と語り

      Pages: 1-62

  • [Journal Article] 白川村発見-「大家族制」論の系譜とその波紋2008

    • Author(s)
      才津祐美子
    • Journal Title

      小松和彦・還暦記念論集刊行会編『日本文化の人類学/異文化の民俗学』

      Pages: 430-41

  • [Journal Article] 中国人強制連行2008

    • Author(s)
      杉原達
    • Journal Title

      金富子・中野敏男編『歴史と責任』

      Pages: 253-255

  • [Journal Article] 『「原爆の絵」と出会う』からの始まり2008

    • Author(s)
      冨山一郎
    • Journal Title

      日本学報 27号

      Pages: 1-18

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 人はいかにして<客>になるか2008

    • Author(s)
      真鍋昌賢
    • Journal Title

      日本文化の人類学/異文化の民俗学(小松和彦・還暦記念論集刊行会編)

      Pages: 450-468

  • [Journal Article] 子供の死をめぐる語りと遺影2007

    • Author(s)
      川村邦光
    • Journal Title

      日本学報 26号

      Pages: 1-35

  • [Journal Article] 断髪と頭脳2007

    • Author(s)
      川村邦光
    • Journal Title

      東アジアの近代と日本(鈴木正崇編)

      Pages: 237-281

  • [Journal Article] 研究対象としての「二次的な声」2007

    • Author(s)
      真鍋昌賢
    • Journal Title

      口承文芸研究 30号

      Pages: 214-220

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 聖戦の図像とその後2006

    • Author(s)
      川村邦光
    • Journal Title

      岩波講座アジア太平洋戦争 6巻

      Pages: 353-380

  • [Journal Article] 人口政策と家族2006

    • Author(s)
      荻野美穂
    • Journal Title

      岩波講座アジア・太平洋戦争(倉沢愛子・杉原達他編) 3巻

      Pages: 151-178

  • [Journal Article] 産む身体/産まない身体2006

    • Author(s)
      荻野美穂
    • Journal Title

      身体をめぐるレッスン(荻野美穂編) 2巻

      Pages: 3-26

  • [Journal Article] 「民俗」の「文化遺産」化をめぐる理念と実践のゆくえ2006

    • Author(s)
      才津祐美子
    • Journal Title

      日本民俗学 247号

      Pages: 169-194

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 言葉の在処と記憶における病の問題2006

    • Author(s)
      冨山一郎
    • Journal Title

      記憶が語りはじめる(冨山一郎編)

      Pages: 201-224

  • [Journal Article] 研究対象としての「二次的な声」

    • Author(s)
      川村邦光
    • Journal Title

      口承文芸研究 30号

      Pages: 214-220

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 家族写真の現在をめぐって2008

    • Author(s)
      川村邦光
    • Organizer
      日本民俗学会
    • Place of Presentation
      熊本大学
    • Year and Date
      2008-10-05
  • [Presentation] 家族写真の歴史民俗学的研究へ向けて2007

    • Author(s)
      川村邦光
    • Organizer
      日本民俗学会
    • Place of Presentation
      大谷大学
    • Year and Date
      2007-10-07
  • [Presentation] 家族写真の系譜をめぐって2007

    • Author(s)
      川村邦光
    • Organizer
      国際日本学研究会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2007-04-07

URL: 

Published: 2010-06-10   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi