• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

原生代初期における第大規模地球システム変動の高時間解像復元とシステム解析

Research Project

Project/Area Number 18340128
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

田近 英一  The University of Tokyo, 大学院・理学系研究科, 准教授 (70251410)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 多田 隆治  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (30143366)
橘 省吾  東京大学, 大学院・理学系研究所, 助教 (50361564)
関根 康人  東京大学, 新領域創制科学研究科, 助教 (60431897)
鈴木 捷彦  海洋開発機構, 地球内部変動研究センター, グループリーダー (70251329)
後藤 和久  東北大学, 大学院・工学研究科, 助教 (10376543)
Keywords地球史 / 地球システム / 地質学 / 地球化学
Research Abstract

本研究課題は,原生代初期に生じた大規模環境変動である全球凍結と酸素濃度増加の関係に注目し,当時の地球システム変動を明らかにすることを目的とする。
平成19初年度は,原生代初期の地球環境変動を記録するヒューロニアン累層群(カナダ,オンタリオ州)及びマーケットレンジ累層群(米国,ミシガン州)の学術調査を8月13日〜23日に実施し,採取した岩石4料を用いて有機物の炭素同位体分析,オスミウム同位体分析,鉛同位体分析,硫黄同位体分析などを行った。
オスミウム同位体分析の結果,ヒューロニアン累層群ブルース層(氷河堆積物)の直上で,大気中の酸素濃度の上昇が開始したことを示唆する証拠を発見した。また,ブルース層より上位のサーペント層では,酸素濃度が低いことを示唆する硫黄同位体比の質量非依存性分別効果がみられることを発見した。さらに上位の,ゴウガンダ層〜ロレイン層においては,有機炭素の炭素同位体比のきわめて大きな負異常を発見した。この負異常は,マーケットレンジ累層群エンチャントメントレイク層〜メスナード層でも確認され,氾世界的なイベントであった可能性が示唆される。
炭素同位体比の大きな負異常は,ゴウガンダ氷河時代において大量に貯蓄されたメタンハイドレートが,氷河期の終了に伴い,地球史上最大級の崩壊を起こした可能性を示唆する。その直後に大酸化イベントが生じたことは,メタンによる超温室状態により,大陸から海洋へと栄養塩が大量に流れ込み,光合成生物の活動が活発化することが原因であった可能性が示唆される。

  • Research Products

    (14 results)

All 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (11 results)

  • [Journal Article] Long-term stability of climate and global glaciations throughout the evolution of the Earth2007

    • Author(s)
      Eiichi Tajika
    • Journal Title

      Earth, Plahets, and Space 59

      Pages: 293-299

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 全球凍結と生物進化2007

    • Author(s)
      田近 英一
    • Journal Title

      地学雑誌 116

      Pages: 79-94

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 酸素濃度の増大とスノーボールアース・イベント2007

    • Author(s)
      田近 英一
    • Journal Title

      目本気象学会誌・天気 54(5)

      Pages: 407-414

  • [Presentation] 地球環境の進化と変動2007

    • Author(s)
      田近英一
    • Organizer
      日本気象学会2007年秋季大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      20071014-16
  • [Presentation] Large negative excursion of organic carbon isotope in the aftermath of the Paleoproterozoic glaciations in North America:1nethan-hydrate destabilization,climate recoveエy and the Great Oxidation Event2007

    • Author(s)
      Yasuto Sekine
    • Organizer
      America Geophysical Union Fall Meeting
    • Place of Presentation
      San Francisco, USA
    • Year and Date
      2007-12-13
  • [Presentation] Methang-hydrate destabilization in the aftermath of the Paleoproterozoic Snowball Earth:an extreme greenhouse condition and a trigger for the Great OXidation Event2007

    • Author(s)
      Yasuhito Sekine
    • Organizer
      The 21st Century Center of Excellence International Sylmposium:‘‘Predictability of the Evolution an d Variation of the Multi・scale Earth System"
    • Place of Presentation
      University of Tokyo
    • Year and Date
      2007-12-03
  • [Presentation] Concentration of iron and manganese just after the Paleoproterozoic glaciations2007

    • Author(s)
      Ken Kanai
    • Organizer
      Geological Society of AmericaAnnual Meeting 2007
    • Place of Presentation
      Denver, USA
    • Year and Date
      2007-10-30
  • [Presentation] 惑星環境と生命の共進化2007

    • Author(s)
      田近 英一
    • Organizer
      日本宇宙生物科学会第21回大会
    • Place of Presentation
      お茶の水女子大学
    • Year and Date
      2007-09-28
  • [Presentation] Re-Os age of pyrite conglomerates from Livingstone Creek Formation in the Huronian Supergroup, Ontario, Canada2007

    • Author(s)
      鈴木 勝彦
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2007年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場
    • Year and Date
      2007-05-21
  • [Presentation] Pb and C isotopes in Paleoproterozoic carbonates in North Amedca:Implications for the correlation with a snowball Earth at 2.2Ga2007

    • Author(s)
      関根 康人
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2007年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場
    • Year and Date
      2007-05-21
  • [Presentation] 太古代中期の硫化物に見られる硫黄の非質量依存型同位体分別2007

    • Author(s)
      橘 省吾
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2007年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場
    • Year and Date
      2007-05-21
  • [Presentation] ヒューロニアン累層群ゴウガンダ層における鉄・マンガン濃集一原生代初期の酸素濃度増大と全球凍結のシグナル-2007

    • Author(s)
      金井 健
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2007年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場
    • Year and Date
      2007-05-21
  • [Presentation] 惑星環境進化と生命2007

    • Author(s)
      国近 英一
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2007年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場
    • Year and Date
      2007-05-19
  • [Presentation] ハビタブルプラネットの条件と進化2007

    • Author(s)
      田近 英一
    • Organizer
      生命の起源及び進化学会第33回学術講演会
    • Place of Presentation
      東京薬科大学
    • Year and Date
      2007-03-16

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi