Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高橋 清利 気象庁気象研究所, 気候研究部, 主任研究官 (70354470)
石原 幸司 気象庁気象研究所, 気候研究部, 主任研究官 (40442735)
鬼頭 昭雄 気象庁気象研究所, 気候研究官, 室長 (50354452)
松本 淳 首都大学東京, 大学院・都市環境科学研究科, 教授 (80165894)
沖 大幹 東京大学, 生産技術研究所, 教授 (50221148)
|
Research Abstract |
1.前年度にアーカイブされた本州26都府県の区内観測点の日降水量データについて,簡略な品質チェック,地点の履歴確認,経緯度等の入力を行い,収録単位の変更に伴う不均質性を評価した。また,1901年に遡って年・月降水量を追加入力した。 2.極端な豪雨の再現期間の計算手法を比較検討し,気象官署・アメダス・区内観測地点に適用して過去の豪雨の再現期間を算出した。また,アメダス地点の年最大24時間降水量について,SY法と地域頻度解析で求めた再現確率値を既存の手法による計算値と比較した。区内データを使って1931〜1975年の年降水量,年最大日降水量,弱雨日数の変化を調べ,その地域特性(前2者は東日本で減少,西日本で増加)を求めた。さらに,関東地方についてアメダスとの接続可能な地点を選んで1926〜2006年の経年変化を求め,その季節特性(一部地点で年・12月・2月に有意な減少,3月に増加)を明らかにした。 3.日本と韓国について,海面気圧から算出された地衡風の長期変動を1941〜1995年について調べた結果,春と夏は中部日本以北で西風が弱まり,秋は西風が強まっている傾向があること,大雨と地衡風とは大規模な時空間スケールで類似した変動をしていることが見出された。 4.アメダスの気温データに地域頻度解析を適用し,著しい高低温の再現期待値を推定した。また,長期トレンドを含めた極値解析手法を76年間の気象官署データに適用し,極値の変化傾向を評価した。風速データの均質化の方法を検討し,気象官署における過去40年間の著しい強風の生起頻度の地域特性を調べた。 5.気候モデルでシミュレートされた降水極端現象を,雨量計観測と定量的に比較検証するためのダウンスケーリング手法の開発に着手した。全球20km大気大循環モデルを用いて降水極端現象の解像度依存性について調べた結果,多くの極端現象インデックスは,モデルの水平解像度にほぼ線形に依存して変化することが分かった。また,年最大日降水量を一般極値分布関数(GEV)に当てはめた場合,高解像度モデルと低解像度モデルでは,適合する関数型がそれぞれFrechet型とWeibull型とに異なることが分かった。
|