2008 Fiscal Year Final Research Report
Innovative reactions utiIizingLewis acid - amine reagents and its application to the synthesis of useful compounds
Project/Area Number |
18350056
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Synthetic chemistry
|
Research Institution | Kwansei Gakuin University |
Principal Investigator |
TANABE Yoo Kwansei Gakuin University, 理工学部, 教授 (30236666)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
MISAKI Tomonori 兵庫県立大学, 物質理学研究科, 助教 (00411786)
NISHII Yoshinori 信州大学, 繊維学部, 准教授 (40332259)
|
Project Period (FY) |
2006 – 2008
|
Keywords | 炭素炭素結合形成 / ルイス酸 / クライゼン縮合 / アルドール付加 / 四塩化チタン / 四塩化ジルコニウム / 天然物合成 / 不斉クライゼン縮合 |
Research Abstract |
ルイス酸-アミン反応剤を用いる独自の炭素-炭素結合形成反応であるTi-Claisen縮合・aldol付加・オキシムエーテルを用いるMannich付加を開発した.高反応性,経済的,環境調和型の反応群といえる.これらの有用性を示すため,医農薬・生理活性天然物有用有機化合物合成への応用を行った.殆どの方法が最短段階・最高通算収率を達成している.Ti-Claisen縮合の中には,実際に大学や企業で使用されているものもある.
|
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Remarks] 書籍推薦文: Neal G. Anderson著, Practical Process Research & Development「プロセス化学-医薬品 ; 合成から製造まで」丸善, 上木達生, 酒井未緒, 沼田豊治, 村瀬徳晃, 村田好徳, 翻訳, 2008
-
[Remarks] 制作協力 : NHKスペシャル(2008年7月21日, 22:00-22:49)「インドの衝撃第2回 ; 上陸 インド流ビジネス~日本を狙う"製薬大国"
-
[Remarks] 新聞報道 : (1)朝日新聞, 次代のチカラ『環境に優しい医薬品づくりに欠かせない「プロセス化学」』2008. 10. 26. (2)読売新聞, 「関学サイエンスがものづくりにかける情熱」 2007.2.11. (3)日刊工業新聞, 2007.2.28. 「"英知結集" 環境調和型触媒を開発」
-
[Remarks] 企業依頼講演 : 大日本住友製薬, 神戸天然物化学, 大塚製薬, 田辺三菱製薬, ダイセル化学工業, エーザイ, ファイザー, 和光純薬