• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

高分子の共連続構造とナノカーボンのパーコレーションを利用した電磁波吸収体の創製

Research Project

Project/Area Number 18350119
Research InstitutionKyoto Institute of Technology

Principal Investigator

高橋 雅興  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 教授 (50115870)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 克史  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 助教授 (50207081)
Keywordsナノカーボン / パーコレーション / 共連続構造 / 高分子ブレンド / コンポジット / 電磁波吸収体
Research Abstract

高度通信情報化にともない放射電磁波の増大・利用周波数領域の多様化が起こるとともに、電磁波の干渉による電子機器の誤作動が懸念されている。本研究の目的は、ナノカーボン粒子のパーコレーション・ネットワークにより、1GHz以上の帯域における吸収性能に優れた電磁波吸収体を創製することである。
1.高分子の共連続構造を利用したナノカーボンのパーコレーション
共連続構造をもつ高分子ブレンドの3次元構造を利用して、直径20nmの導電性カーボンブラックばかりでなく直径150nm,長さ10-20μmのカーボンナノファイバー(VGCF)についてもネットワークを形成させることができた。2成分ブレンドの1成分を高密度ポリエチレンやポリメタクリル酸ブチルなどの屈曲性に富む高分子にすることによって、ナノカーボンを偏在させ、導電性パーコレーションのしきい値を5%以下にすることが可能となった。誘電特性や電磁波吸収性能は現在研究中である。
2.高分子の網目を利用したナノカーボンのパーコレーション
全く異なる発想として、架橋ゴムの3次元網目の網目点間距離をナノカーボンの直径程度に制御することで、ナノカーボンのネットワークを有効に形成できることを見出した。VGCFの場合は高分子網目の粗密は生じるものの分散制御には非常に有効な方法であり、5wt%添加のコンポジットは3-20GHzの周波数で約95%の電磁波吸収性能を示した。
3.カーボンナノファイバーの配列挙動のその場観察
カーボンナノファイバー/反応性シリコーン分散系において、カーボンナノファイバーの電場による配列を行い、その配列挙動のその場でのモニタリングを行った。カーボンナノファイバーの配列挙動と、分散系における見かけの電気特性、例えば、コンダクタンス(誘電損率)との間に相関関係が得られ、その場でのモニタリングに有効であることを示す結果が得られた。

  • Research Products

    (7 results)

All 2007 2006

All Journal Article (4 results) Patent(Industrial Property Rights) (3 results)

  • [Journal Article] Stress Prediction for Polymer Blends with Various Shapes of Droplet Phase2007

    • Author(s)
      M.Takahashi
    • Journal Title

      Polymer 48・8

      Pages: 2371-2379

  • [Journal Article] Dispersion State of Zirconium Oxide Particles in Polymer Blends and Viscoelastic Behavior of the Composites2007

    • Author(s)
      M.Takahashi
    • Journal Title

      J. Soc. Rheology, Japan 35・1

      Pages: 1-9

  • [Journal Article] Shape and Structure Recovery of an LCP Droplet under a Large Step Strain : Observation and Stress Calculation2007

    • Author(s)
      P.H.P.Macaubas
    • Journal Title

      Rheologica Acta 46(in press)

  • [Journal Article] Linear Viscoelastic Properties of Electro-rheological Nano-suspension Confined to Narrow Gap between Electrodes2007

    • Author(s)
      K.Tanaka
    • Journal Title

      Colloid and Polymer Science 285(in press)

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 繊維液晶複合表示素子及びその製造方法2007

    • Inventor(s)
      秋山隆一, 田中克史
    • Industrial Property Rights Holder
      京都工芸繊維大学
    • Industrial Property Number
      特願2007-0l7694
    • Filing Date
      2007-01-29
  • [Patent(Industrial Property Rights)] シート状複合材料及びその製造方法2006

    • Inventor(s)
      中塚康雄, 清原進, 丹通雄, 池田健一, 田中克史, 秋山隆一
    • Industrial Property Rights Holder
      京都工芸繊維大学 日東電工株式会社
    • Industrial Property Number
      特願2006-163909
    • Filing Date
      2006-06-13
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 分散質の分散方法、再分散方法及び解砕方法、並びにそれらの装置2006

    • Inventor(s)
      中塚康雄, 清原進, 丹通雄, 池田健一, 田中克史, 秋山隆一
    • Industrial Property Rights Holder
      京都工芸繊維大学 日東電工株式会社
    • Industrial Property Number
      特願 2006-172642
    • Filing Date
      2006-06-22
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi