2006 Fiscal Year Annual Research Report
地方都市の良好な市街地形成に寄与する防災まちづくり支援WebGIS開発と実証実験
Project/Area Number |
18360289
|
Research Institution | Toyohashi University of Technology |
Principal Investigator |
大貝 彰 豊橋技術科学大学, 工学部, 教授 (10160433)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鵤 心治 山口大学, 工学部, 准教授 (30264071)
村上 正浩 工学院大学, 工学部, 准教授 (90348863)
加藤 孝明 東京大学, 工学研究科, 助教 (30251375)
日高 圭一郎 九州産業大学, 工学部, 准教授 (80320141)
渡辺 公次郎 徳島大学, 大学院ソシオテクノサイエンス研究部, 助教 (30372717)
|
Keywords | 地方都市 / 防災まちづくり / 計画支援システム / WebGIS / 延焼シミュレーション / 防災アクティビティ評価 / 地域防災力 / 防災対策立案支援 |
Research Abstract |
防災対策立案支援手法:実証実験対象地区での防災まちづくりワークショップで活用し,対策立案支援手法としての有用性を確認し,開発課題を整理した。その上で,次年度に向けたインターフェイス改良とWeb化を行った。研究成果は,「防災まちづくりワークショップのための防災対策立案支援システムの試験的開発」と題する論文を日本都市計画学会都市計画論文集に発表,対外的評価を得た。 2)地域防災力評価支援手法:予備的に構築してきた地域防災力評価手法の課題を整理,評価構造の明確化と可能な範囲で評価指標の数を減じた評価モデルを開発した。それを豊橋市内21の町内会・自主防災会組織に適用し,評価モデルの妥当性と支援手法としての:可能性を検討した。モデルの頑健性の点で課題は残るものの次年度Webシステム化の目処がたった 3)避難危険度シミュレーションによる整備方策検討支援手法:当初計画で想定した避難困難性だけでなく,救出救護や消火活動を含めた防災アクティピティ評価のシミュヽレーションモデル開発を目指した。評価モデルの基本的考え方は,総プロの研究成果を踏襲したが,災害時の行動困雄性を防災まちづくり現場で住民に分かりやすく効果的に表現するため,建物毎に行動困難性評価が行える評価手法を構築した。最短経路探索を基本としたモンテカルロシミュレーションによる到達距離計算に相当の時間を要し,現場でのリアルタイムシミュレーションには課題が残っている。この解決策として,延焼シミュレーションによる延焼危険度評価のリアルタイム表示も含めて,グリッドコンピューティング援用による計算の可能性を検討中である。 今年度予定した延焼シミュレーションシステムと防災マップ作成支援ジズテムの統合は,上記の成果を踏まえ,次年度に各手法のWebシステム化と共に行うこととした。
|
Research Products
(14 results)