• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

フェムト秒レーザ光造形法によるマイクロ熱加工用素子の開発

Research Project

Project/Area Number 18360354
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

平田 好則  Osaka University, 大学院・工学研究科, 教授 (00116089)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西山 宏昭  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助教 (80403153)
宮坂 史和  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助教 (80304012)
Keywordsマイクロ熱加工 / フェムト秒レーザ / リソグラフィー / 微細電極 / ナノチューブ
Research Abstract

本研究では,これまで我々が取り組んできた,電界放出およびそれに続くマイクロプラズマ生成を用いた材料加工プロセス(マイクロ熱加工)の更なる高度化を行った.本年度に得られた知見を以下に示す.
1.カーボンナノチューブ先端部に合成した針状微細電極
針状電極およびカーボンナノチューブを全面に合成した針状電極を用い,針状電極の曲率,被加工試料とのギャップ長,印加電圧をパラメータとして変化させ,金薄膜に電界放出によう直接加工を行った.曲率と印加電圧が大きいほど,また,ギャップ長が小さいほど,加工は容易であった.フェムト秒レーザ誘起非線形光吸収を利用した新規パターニング手法を用いて,針状電極先端1μm程度の領域にのみカーボンナノチューブを位置選択合成した電極では,サプミクロンオーダでの電界放出による直接加工が実現した.
2.アレイ型微細電極の作製と評価
半導体プロセスによって作製したホローカソード型微細電極に関して,アルゴン,酸素雰囲気下での放電特性評価を行った.大気圧近傍での最適な電極間距離はおよそ30μmであった.アルゴン中では安定なグロー放電が得られたが,酸素中では不安定化し,しばしばアークへの移行が観察された.アルゴン/酸素混合ガス雰囲気下でマイクロプラズマを生成し,レジスト材料へのマスクレス加工を試み,直径30μmの直接加工を実現した.
これらの研究成果は,プラズマ化学やレーザ精密微細加工に関する国際会議,応用物理学会,溶接学会などで発表を行った.

  • Research Products

    (10 results)

All 2008 2007

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] マイクロプラズマ生成用微細電極アレイの作製2008

    • Author(s)
      伊庭知宏, 西山宏昭, 正森良輔, 溝尻瑞枝, 平田好則
    • Journal Title

      14th Symposium on Micro-joining and Assembly Technology in Electronics 1

      Pages: 391-394

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Silica-based nonplanar structures fabricated by femtosecond laser lithography and plasma etching2007

    • Author(s)
      M. Mizoshiri, H. Nishiyama, J. Nishii, T. Kawahara, T. Kawai and Y. Hirata
    • Journal Title

      Proceedings of 8th International Symposium on Laser Precision Microfabrication

      Pages: #07-08

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] レーザの多重反射と蒸発を考慮したレーザ穴あけ加工の熱流体解析-第2報,レーザの多重反射と蒸発を考慮したレーザ穴あけシミュレーション-2007

    • Author(s)
      野口暁, 大村悦二, 平田好則
    • Journal Title

      レーザ加工学会誌 14

      Pages: 33-38

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Formation of periodic structures by the space-selective precipitation of Ge nanoparticles in channel waveguides2007

    • Author(s)
      H. Nishiyama, Y. Hirata, I. Miyamoto, and J. Nishii
    • Journal Title

      Applied Surface Science 253

      Pages: 6550-6554

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Carbon nanotube growth on microelectrode tips by femtosecond laser lithography2007

    • Author(s)
      Y. Akanishi, H. Nishiyama, M. Mizoshiri, and Y. Hirata
    • Journal Title

      Proceedings of 18th International Symposium on Plasma Chemistry (CD-ROM)

      Pages: 28P-131

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fabrication of microdischarge cavities for material processing2007

    • Author(s)
      R. Masamori, H. Nishiyama, T. Iba, M. Mizoshiri, and Y. Hirata
    • Journal Title

      Proceedings of 18th International Symposium on Plasma Chemistry (CD-ROM)

      Pages: 28P-102

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] マイクロプラズマ生成のための微細電極構造の作製2007

    • Author(s)
      正森良輔, 西山宏昭, 伊庭知宏, 溝尻瑞枝, 平田好則
    • Organizer
      溶接学会 平成19年度秋季全国大会
    • Place of Presentation
      信州大学
    • Year and Date
      2007-09-21
  • [Presentation] フェムト秒レーザリソグラフィによるレンズ上へのシリカガラス製微細周期構造の作製2007

    • Author(s)
      溝尻瑞枝, 西山宏昭, 西井準治, 平田好則
    • Organizer
      第68回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      北海道工業大学
    • Year and Date
      2007-09-05
  • [Presentation] フェムト秒レーザリソグラフィーによるシリカガラスの立体的表面構造形成2007

    • Author(s)
      西山宏昭, 溝尻瑞枝, 西井準治, 平田好則
    • Organizer
      第68回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      北海道工業大学
    • Year and Date
      2007-09-04
  • [Presentation] フェムト秒レーザリソグラフィーによる立体的表面加工2007

    • Author(s)
      西山宏昭, 溝尻瑞枝, 平田好則
    • Organizer
      第167回アーク物理委員会
    • Place of Presentation
      大阪大学接合科学研究所
    • Year and Date
      2007-07-31
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi