• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

中深層性大型頭足類の分類ならびに生態、潜在性物量に関する基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 18370039
Research InstitutionNational Museum of Nature and Science, Tokyo

Principal Investigator

窪寺 恒己  National Museum of Nature and Science, Tokyo, 動物研究部・海生無脊椎動物研究グループ, グループ長 (80170041)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 天野 雅男  帝京大学, アニマルサイエンス, 助教授 (50270905)
篠原 現人  国立科学博物館, 動物研究部, 研究主幹 (10280520)
西海 功  国立科学博物館, 動物研究部, 研究員 (90290866)
Keywords深海 / 大型頭足類 / マッコウクジラ / 深海HDビデオカメラ / データロガー / 小笠原 / ダイオウイカ / ヒロビレイカ
Research Abstract

本年度は、中・深層性大型頭足類の行動生態および潜在性物量に関する調査に、新たに横吊型深海用HVカメラシステム1台及び赤色LEDライトを考案・製作し(後藤アクアティックス)、既存の2台のHVシステムとともに10月及び12月に各々2週間、小笠原諸島近海の水深600〜1100mで撮影を試みた(窪寺チーム)。アカイカやヒロビレイカの遊泳行動や攻撃行動などが詳細に記録されたほか、一瞬ではあるがソデイカの自然状態で餌に接近し攻撃する行動が世界で初めてHVカメラに捉えられた。また、水深600-800mでシュモクザメ、ヨシキリザメが仕掛け針に接近する行動も撮影された。現在、これらの映像を基に、中深層性大型動物の行動及び生態の解析を行っている。一方、マッコウクジラの行動解析用に新たに2台のバイオロガー(リトル・レオナルド)を入手して9月に小笠原父島沖で2週間調査(天野チーム)を行ったが、台風等で海況が非常に悪く、当初の目的を達することが出来なかった。

  • Research Products

    (3 results)

All 2007 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results)

  • [Journal Article] 深海潜水調査船が見た頭足類-IV.世界で初めて見たヒレギレイカの遊泳2007

    • Author(s)
      奥谷 喬司・ドゥーグル リンズィー・窪寺 恒己
    • Journal Title

      ちりぼたん-日本貝類学会誌 38

      Pages: 32-36

  • [Journal Article] Feeding habits of the blue shark, Prionace glauca,and salmon shark,Lamna ditropis,in the transiton region of the western North Pacific.2007

    • Author(s)
      Kubodera, T., Watanabe, H.and Ichii
    • Journal Title

      Reviews in Fish Biology and Fisheries 17

      Pages: 111-124

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Observations of mesopelagic large cephalopods in the wild by recent under-water visual equipments.

    • Author(s)
      Kubodera, T.
    • Journal Title

      Proceedings of An International Symposium-Into the Unknown, Researching Mysterious Deep-Sea Animals (in press)

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi