• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

エクトドメインシェディングに関わる遺伝子の網羅的同定と分子メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 18370079
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

目加田 英輔  Osaka University, 微生物病研究所, 教授 (20135742)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 水島 寛人  大阪大学, 微生物病研究所, 助教 (30379094)
麻野 四郎  大阪大学, 微生物病研究所, 特任研究員 (00397613)
Keywordsエクトドメインシェディング / siRNA / HB-EGF / DNAアレイ
Research Abstract

エクトドメインシェディングとは、細胞膜蛋白質が細胞表面でプロテアーゼによる切断を受け、その細胞外ドメインが培養液中に放出される現象を示し、膜タンパク質の活性制御に非常に重要な意味を持つ。本研究の目的は、これまでのHB-EGF研究をベースに、シェディングに関る分子群を明らかにし、シェディングの調節機構と生物学的意義の解明を行うことである。この目的のために、以下の実験を計画した。1)HB-EGFを発現したヒト細胞にsiRNA発現ライブラリーを組み込まれたレンチウィルスベクターを感染し、siRNA発現細胞を得る。2)この細胞にエクトドメインシェディング誘導薬であるTPAを作用させると、ほとんどの細胞ではシェディングが誘導されるが、シェディングが起こらない細胞群を抗HB-EGF抗体で染色して、これをセルソーターで選別する。3)得られた細胞群の中で発現が低下している遺伝子をDNAアレイの手法で同定することで、エクトドメインシェディングに関わる遺伝子を網羅的に明らかにする。4)シェディングに関わることが示唆された遺伝子について個別に詳しく検証し、シェディング機構にどのように関わっているのか明らかにする。まず我々はジフテリア毒素耐性細胞のスクリーニングを行い、この手法が実際に稼働するかどうかの検証を行い、本法によって既知の遺伝子に加えて新規遺伝子の同定が可能であることを明らかにした。続いて、同手法にて、シェディングに関る分子群をスクリーニングし、候補遺伝子のリストを得た。現在、得られた候補遺伝子のリストから、個別にその遺伝子の機能を調べ、シェディングに関るかどうかを調査中である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2007 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Parasporin-1, a novel cytotoxic protein from Bacillus thuringiensis, induces Ca2+ influx and a sustained elevation of the cytoplasmic Ca2+ concentration in toxin-sensitive cells.2007

    • Author(s)
      Katayama, H., et. al.
    • Journal Title

      J. Biol. Chem. 282

      Pages: 7742-7752

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Sulfated glycosaminoglycans are necessary for Nodal signal transmission from the node to the left lateral plate in the mouse embryo.2007

    • Author(s)
      Oki, S., et. al.
    • Journal Title

      Development 134

      Pages: 3893-3904

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Diphtheria toxin mutant CRM197 possesses weak EF2-ADP-ribosyl activity that potentiates its anti-tumorigenic activity.2007

    • Author(s)
      Kageyama, T., et. al.
    • Journal Title

      J. Biochem. 142

      Pages: 95-104

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] HB-EGF:新しいがんの分子標的2007

    • Author(s)
      目加田英輔
    • Organizer
      日本癌学会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2007-10-04
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Remarks]

    • URL

      http://cell-biology.biken.osaka-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi