• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

脳作動遺伝子の網羅的解析による昆虫変態機構の解明

Research Project

Project/Area Number 18380040
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

岩見 雅史  金沢大学, 自然科学研究科, 教授 (40193768)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 桜井 勝  金沢大学, 自然科学研究科, 教授 (80143874)
本 賢一  独立行政法人理化学研究所, 松本分子昆虫学研究室, 研究員 (90333335)
Keywords遺伝子 / 昆虫 / 脳・神経 / 発生・分化 / マイクロアレイ / エクジソン / 前胸腺刺激ホルモン / 神経分泌細胞
Research Abstract

1)エクジソン応答遺伝子を同定するため、エクジソン(20-hydroxyecdysone,20E)により発現を誘導した脳サブトラクションライブラリーから、20E誘導遺伝子を10単離した。20Eに対する応答性を逆転写-PCRで確認し、in situハイブリダイゼーションによる発現部位の特定を行ったところ、ほとんどの遺伝子が前胸腺刺激ホルモン(PTTH)産生細胞でのみ発現を有することを示した。
2)カイコ16,000遺伝子を搭載したDNAマイクロアレイを利用し、20E応答遺伝子の網羅的解析を行った。5齢2日幼虫に20Eを投与し人工的に20E応答遺伝子を誘導し網羅的解析および5齢8日幼虫脳での発現遺伝子の網羅的解析の結果、20Eにより直接、発現量が2倍以上変化した80遺伝子を特定した。これら遺伝子のうち、5齢8日幼虫脳での結果とと相関する遺伝子数はわずか11であった。この11遺伝子及び20Eにより発現量が大きく変化した遺伝子に的を絞り、in situ hybridizationによる発現部位の特定を行ったところ、大部分がPTTH産生細胞特異的な発現を示した。
3)20E応答遺伝子の一つであるEcR遺伝子を標的遺伝子とし、カイコでのRNA干渉実験の系を整えた。5齢0日幼虫に5μgのdsRNAを投与し2日後に脳を回収した。EcR遺伝子の発現量を検証し、RNAi効果を検証したところ発現レベルが、80%以上低下していたことから、本実験系においてRNA干渉が効率よく機能していることが示された。RNAi処理個体の幼虫期における致死率は約70%であり、生存個体は幼虫期間が3-5日間短縮されていた。

  • Research Products

    (5 results)

All 2007 2006

All Journal Article (5 results)

  • [Journal Article] Nongenomic action of an in sect steroid hormone in steroid-induced programmed cell death.2007

    • Author(s)
      Masatoshi Iga, Masafumi Iwami, Sho Sakurai
    • Journal Title

      Molecular and Cellular Endocrinology 263・1-2

      Pages: 18-28

  • [Journal Article] A rapid increase in cAMP in response to 20-hydroxyecdysone in the anterior silk glands of the silkworm, Bombyx mori.2006

    • Author(s)
      Mohamed Elmogy, Jun Terashima, Masatoshi Iga, Masafumi Iwami, Sho Sakurai
    • Journal Title

      Zoological Science 23・8

      Pages: 715-719

  • [Journal Article] EcR expression in the prothoracicotropic hormone-producing neurosecretory cells of the Bombyx mori brain : an indication of the master cells of insect metamorphosis.2006

    • Author(s)
      Monwar Hossain, Sakiko Shimizu, Haruhiko Fujiwara, Sho Sakurai, Masafumi Iwami
    • Journal Title

      FEBS Journal 273・16

      Pages: 3861-3868

  • [Journal Article] Developmental profile of annexin IX and its possible role in programmed cell death of the Bombyx mori anterior silk gland.2006

    • Author(s)
      Yu Kaneko, Keiko Takaki, Masafumi Iwami, Sho Sakurai
    • Journal Title

      Zoological Science 23・6

      Pages: 533-542

  • [Journal Article] Coordinate responses of transcription factors to ecdysone during programmed cell death in the anterior silk gland of the silkworm, Bombyx mori.2006

    • Author(s)
      Takayuki Sekimoto, Masafumi Iwami, Sho Sakurai
    • Journal Title

      Insect Molecular Biology 15・3

      Pages: 281-292

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi