• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

新規Caged化合物を用いる光分解性ビオチン標識リンカーの開発

Research Project

Project/Area Number 18390009
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

青木 伸  東京理科大学, 薬学部, 教授 (00222472)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山田 泰之  東京理科大学, 薬学部, 助手 (10385552)
Keywords生体関連物質 / 生物有機化学 / 光化学 / Caged / ビオチン / 亜鉛錯体
Research Abstract

(+)-ビオチン(Btn)は、アビジン(Avn)は非常に安定な複合体を生成する。その解離定数Kdは約1fMであり、通常の抗原一抗体複合体の100万倍も強く、実質上不可逆である。また、pH、塩濃度条件、変成剤の影響を殆ど受けない。そのため、Btn-Avnシステムは生化学、分子生物学、細胞生物学の実験で必要不可欠な技術となっており、その一例として、アフィニティ-カラムクロマトグラフィーを挙げることができる。しかし、Btn-Avn複合体の解離には過酷な条件が必要であり、リガンド-レセプター複合体をそのまま分離、回収するのは非常に困難である。そこで本研究は、申請者らが発見したCaged化合物を利用することにより、光分解性Btn標識試薬の開発を目的とする。中性pH、常温という温和な条件下、光照射によってリガンド-レセプター複合体をintactな状態で回収し、特異的レセプターの同定、構造解析を行うための全く新しいBtn-Avnシステムを提供する。
申請者はこれまでに、亜鉛(II)イオン選択的蛍光プローブとして8-hydroxy-quinoline(8-HQ)を側鎖に有する12員環テトラアミンL1を合成した。L1はμM濃度でZn^<2+>と定量的に1対1錯体(Zn(H_<-1>L1))を生成し、蛍光強度が増大する。平成18年度は、L1の8-HQをベンゼンスルホニル基で修飾したCagedプローブ(Caged L1)に、中性水溶液中、紫外光(波長328nm)を照射すると、PhSO2基が脱離してL1が生成することを見出した。また、環状テトラアミン部を持たない4a-bも同様の光分解反応が進行すること、本反応が励起三重項状態でS-O結合がヘテロリティックに解裂して進行することを明らかにした(投稿中)。

  • Research Products

    (5 results)

All 2007 2006

All Journal Article (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 光照射によって進行する二重結合化合物の化学反応2007

    • Author(s)
      山田 泰之, 青木 伸
    • Journal Title

      化学と教育 55・2

      Pages: 84-87

  • [Journal Article] A New Fluorescent Probe for Zinc(II), a 8-Hydroxy-5-N,N-dimethylaminosulfonylquinoline-pendant 1,4,7,10-Tetraazacyclododecane2006

    • Author(s)
      S.Aoki, K.Sakurama, N.Matsuo, Y.Yamada, M.Shiro, K.Takeda, E.Kimura
    • Journal Title

      Chemistry,A European Journal 12・35

      Pages: 9066-9080

  • [Journal Article] Efficient Cycloreversion of cis,syn-Thymine Photodimer by a Zn^2+-1,4,7,10-Tetraazacyclododecane complex Bearing a Lumiflavin and Tryptophan by Chemical Reduction and Photoreduction of a Lumiflavin Unit2006

    • Author(s)
      Y.Yamada, S.Aoki
    • Journal Title

      Journal of Biological Inorganic Chemistry 11・8

      Pages: 1007-1023

  • [Journal Article] 多核亜鉛(II)錯体モジュールの集積化による新機能性超分子の設計と合成,2006

    • Author(s)
      青木 伸
    • Journal Title

      有機合成化学協会誌 64・6

      Pages: 608-616

  • [Book] 第2版マクマリー生物有機化学 基礎化学編2007

    • Author(s)
      菅原二三男 監訳
    • Total Pages
      365
    • Publisher
      丸善

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi