• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

TRPMCa2+チャネル群によるシグナル制御とその意義に関する分子医学的研究

Research Project

Project/Area Number 18390085
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

森 泰生  京都大学, 工学研究科, 教授 (80212265)

Keywordsシグナル伝達 / チャンネル / 化学遊走 / 炎症 / 活性酸素
Research Abstract

TRPCチャネルはフォスフォリパーゼCの活性化とイノシトール3燐酸産生に強く連関している。今回、TRPC5は一酸化窒素(NO)や活性酸素を感知、活性化開口し、Ca2+を流入させることを示した。また、TRPC5は、血管内皮細胞の形質膜陥入構造カベオラにおいて、内皮型の一酸化窒素産生酵素eNOSと機能的複合体を形成し、内皮細胞におけるNO産生のpositive feedback loopを制御することがわかった。一方、TRPM2は過酸化水素(H2O2)などの酸化的ストレスにより活性化されるCa2+透過性チャネルであり、TRPM2を介したCa2+流入は細胞死を引き起こすことが明らかにされている。TRPM2は単球、好中球、およびリンパ球などの免疫応答細胞で高い発現が認められているが、これらの免疫細胞におけるTRPM2の細胞死以外の生理的役割は明らかにされていない。そこで、本研究では酸化的ストレスによるTRPM2活性化の果たす生理的役割を明らかにすることを目的とし検討を行った。TRPM2活性化機構解明にあたり様々なストレス応答シグナルに着目したところ、我々はextracellular signal-regulated kinase (ERK)がTRPM2活性化に重要な役割を果たしていることをつきとめた。また生理的役割についてはTRPM2発現が認められている単球細胞株U937を用いてH202によるサイトカイン産生に着目したところH2O2によるIL-8産生誘導にTRPM2を介したCa2+流入が関与することを明らかにした。また当研究室ではTRPM2KOマウスの作製に成功している。そこで、TRPM2KOマウスを用いて免疫応答細胞におけるTRPM2の生理的役割についても現在検討を行った。

  • Research Products

    (6 results)

All 2007 2006 Other

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Coupling of STIMl to store-operated Ca2+ entry through its constitutive and inducible movement in the endoplasmic reticulum.2007

    • Author(s)
      Baba Y, Hayashi K, Wakamori M, Numaga T, Mori Y, Kurosaki T
    • Journal Title

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA 103

      Pages: 16704-16709

  • [Journal Article] Ca2+/calmodulin dependent myosin light chain kinase is essential for activation of TRPC5 channels expressed in HEK cells.2006

    • Author(s)
      Shimizu S, Yoshida T, Wakamori M, K, Kiuchi Y, Mori Y
    • Journal Title

      J. Physiol. 570

      Pages: 219-235

  • [Journal Article] A functional AMPA receptor-calcium channel complex in the postsynaptic membrane.2006

    • Author(s)
      Kang, MG, Chen CC, Wakamori M, Hara Y, Mori Y, Campbell KP
    • Journal Title

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA 103

      Pages: 5561-5566

  • [Journal Article] TRPM2 activation by cyclic ADP-ribose at body temperature is involved in insulin secretion.2006

    • Author(s)
      Togashi K, Hara Y, Mori Y, Tominaga M
    • Journal Title

      EMBO J. 25

      Pages: 1804-1815

  • [Journal Article] Nitric oxide activates TRP channels by cysteine S-nitrosylation.2006

    • Author(s)
      Yoshida T, Inoue R, Morii T, Takahashi N, Yamamoto S, Mori Y
    • Journal Title

      Nature Chem. Biol. (Article) 2

      Pages: 596-607

  • [Journal Article] RIMl confers sustained activity and neurotransmitter vesicle anchoring to presynaptic Ca2+ channels.

    • Author(s)
      Kiyonaka S, Wakamori M, Miki T, Uriu Y, Nonaka M, Campbell KP, Mori Y
    • Journal Title

      Nature Neurosci. (Article) (in press)

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi