• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

西インド石窟寺院の総合的研究-仏教石窟変遷過程の構造的理解に向けて-

Research Project

Project/Area Number 18401033
Research InstitutionKansai University

Principal Investigator

米田 文孝  Kansai University, 文学部, 教授 (00298837)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中谷 伸生  関西大学, 文学部, 教授 (90247891)
長谷 洋一  関西大学, 文学部, 教授 (60388410)
木庭 元晴  関西大学, 文学部, 教授 (40141949)
原田 正俊  関西大学, 文学部, 教授 (40278883)
Keywordsインド共和国 / 石窟寺院 / カラード石窟 / パンハーレ・カージ石窟 / クダー石窟 / アジャンター石窟 / エローラ石窟 / ピタルコーラ石窟
Research Abstract

本年度は平成20年2月22日〜3月18日の期間,インド共和国内において現地調査を実施しました。第2年度の調査として初年度に引き続き,従来は調査研究の対象とされることが少なかった中小規模の石窟(群)中から,研究目的に適い今後に発展しうる可能性があると判断した遺跡を選定し踏査しました。具体的には前2世紀〜後2世紀ごろに造営された前期石窟を様式的に継承する開墾例に着目し,後3世紀以降に造営されたマハラーシュトラ州南部のカラード石窟やパンハーレ・カージ石窟,クダー石窟などを踏査しました。調査では,測定器を利用した主要石窟の正確な立地データの取得や画像記録の作成など,本調査研究にかかる基礎資料の作成を推進しました。これらの石窟の中には,先行時期の開鑿例では塔院(礼拝堂)と僧院を別個に造営するのに対して,両者を同一窟内に造営するという特徴を示すようになる事例が観察されます。この型式は後5世紀以降の後期石窟で主流となることから,その先駆的形態の出現の確認と従来の定説である石窟造営中断期の再検討という観点において重要な成果と判断します。あわせて,上記と比較資料とするため,アジャンター石窟やエローラ石窟,ピタルコーラ石窟などの標式的な石窟群を調査しました。この間,当該地域の考古学的指導者であるデカン大学考古学部のV.シンデ教授や,インド政府考古局アウランガーバード支局長K.V.ラオ氏など石窟寺院の専門研究者と意見交換し,次年度以降の調査方針と対象遺跡についての貴重な情報や史資料の提供を受けました。

  • Research Products

    (27 results)

All 2008 2007

All Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (14 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 沖縄県立博物館・美術館の開館2008

    • Author(s)
      米田 文孝
    • Journal Title

      阡陵 56号

      Pages: 2-4

  • [Journal Article] 放射性炭素年代測定のための液体シンチレーション計測の改善II2008

    • Author(s)
      木庭 元晴・米田 文孝, ほか
    • Journal Title

      なにわ・大阪文化遺産学叢書 第9号

  • [Journal Article] インド共和国西デカン地方における小規模仏教石窟群の踏査(1)2008

    • Author(s)
      米田 文孝・豊山 亜希, ほか
    • Journal Title

      関西大学博物館紀要 第14巻

      Pages: 1-23

  • [Journal Article] 考古遺跡産泥質堆積物のX線像から検出された人的擾乱2008

    • Author(s)
      木庭 元晴・白澤 武蔵, ほか
    • Journal Title

      なにわ・大阪文化遺産学叢書 第9号

  • [Journal Article] 菅原布寿史-東アジアの源泉から蘇る現代の意匠2007

    • Author(s)
      中谷 伸生
    • Journal Title

      美術フォーラム21 16号

      Pages: 18-25

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 大阪の絵画と東アジア2007

    • Author(s)
      中谷 伸生
    • Journal Title

      視覚都市大阪の美術 1号

      Pages: 13-16

  • [Journal Article] 日本の近代画と台湾の膠彩画2007

    • Author(s)
      中谷 伸生
    • Journal Title

      東亜文化交流与経典詮釈 1号

      Pages: 31-48

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中世仏教再編期としての14世紀2007

    • Author(s)
      原田 正俊
    • Journal Title

      日本史研究 540号

      Pages: 40-65

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 江戸から運ばれた唐獅子図-狩野常信工房による妙心寺退蔵院障壁画残欠2007

    • Author(s)
      中谷 伸生
    • Journal Title

      美術フォーラム21 14号

      Pages: 104-107

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 1930年代の日本画と台湾の画家陳進-植民地支配のイデオロギーと美術2007

    • Author(s)
      中谷 伸生
    • Journal Title

      南島史学 70号

      Pages: 1-16

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 富岡鐵齋筆「巖栖谷飲図」考2007

    • Author(s)
      中谷 伸生
    • Journal Title

      アジア文化交流研究 3号

      Pages: 1-20

  • [Journal Article] 近世の仏教美術-日本彫刻史のなかの円空2007

    • Author(s)
      長谷 洋一
    • Journal Title

      日本史の研究 216号

      Pages: 37-49

  • [Presentation] 大坂画与明清画-論東亜美術史構想2008

    • Author(s)
      中谷 伸生
    • Organizer
      第5回日本漢学国際学術検討会
    • Place of Presentation
      台湾・国立台湾大学
    • Year and Date
      2008-03-29
  • [Presentation] 日本の文人画と東アジア-"文人画"か"南画"か2008

    • Author(s)
      中谷 伸生
    • Organizer
      国際シンポジウム・東アジアの文人世界
    • Place of Presentation
      関西大学・アジア文化交流研究センター
    • Year and Date
      2008-01-19
  • [Presentation] 弧魂の救済-新出の盂蘭盆経曼茶羅図を中心に2007

    • Author(s)
      長谷 洋一
    • Organizer
      関西大学哲学会
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2007-12-17
  • [Presentation] 奄美大島ビーチロック中の膠結物質から得た14C年代と安定炭素同位体比2007

    • Author(s)
      佐藤 ふみ・木庭 元晴, ほか
    • Organizer
      2007年関西大学史学地理学大会
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2007-12-01
  • [Presentation] 池島・池内・下三橋遺跡にみられる黒色土の14C年代2007

    • Author(s)
      前野 真慶・木庭 元晴, ほか
    • Organizer
      2007年関西大学史学地理学大会
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2007-12-01
  • [Presentation] 奈良県下三橋遺跡条坊側溝堆積物薄化試料のX線像から得られた堆積構造2007

    • Author(s)
      白澤 武蔵・木庭 元晴, ほか
    • Organizer
      2007年関西大学史学地理学大会
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2007-12-01
  • [Presentation] 14C年代測定過程での同位体分別の評価-近畿地方の数遺跡から産出した有機物および炭酸塩試料について2007

    • Author(s)
      影山 陽子・木庭 元晴・米田 文孝, ほか
    • Organizer
      2007年関西大学史学地理学大会
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2007-12-01
  • [Presentation] 近代的日本画与台湾的膠彩画2007

    • Author(s)
      中谷 伸生
    • Organizer
      東亜文化交流与経典詮釈国際学術研討会
    • Place of Presentation
      台湾・国立台湾大学
    • Year and Date
      2007-10-26
  • [Presentation] 考古遺跡産出試料の14C年代値(δ13C補正済)と考古編年の検討2007

    • Author(s)
      木庭 元晴・米田 文孝, ほか
    • Organizer
      2007年度地理科学学会秋季学術大会
    • Place of Presentation
      熊本大学
    • Year and Date
      2007-10-06
  • [Presentation] 狩野永岳与中国文化2007

    • Author(s)
      中谷 伸生
    • Organizer
      第二回伝統中国研究国際学術研討会
    • Place of Presentation
      中国・上海社会科学院
    • Year and Date
      2007-07-22
  • [Presentation] Through Ports,Passes,and Junctions:Reconsideration of the Excavational Patterns of Minor Buddhist Caves in Western India2007

    • Author(s)
      Nobuo Nakatani, Fumitaka Yoneda, Aki Toyoyama, et. al.
    • Organizer
      The 19th International Conference on European Association of South Asian Archaeology
    • Place of Presentation
      University of Bologna,Ravenna Section,Italy
    • Year and Date
      2007-07-03
  • [Presentation] 北摂山地,河谷埋積礫層からの姶良Tnテフラの発見2007

    • Author(s)
      佐藤 ふみ・木庭 元晴, ほか
    • Organizer
      2007年度地理科学学会春季学術大会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2007-06-09
  • [Presentation] 考古遺跡(大阪府)に広く見られる無層理堆積物の堆積構造と人的擾乱の認識2007

    • Author(s)
      白澤 武蔵・木庭 元晴, ほか
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2007-06-09
  • [Presentation] 1930年代の日本画と台湾画家陳進2007

    • Author(s)
      中谷 伸生
    • Organizer
      静宜大学「日本学与台湾学」国際学術研討会
    • Place of Presentation
      台湾・静宜大学
    • Year and Date
      2007-05-19
  • [Book] 『中世寺院-暴力と景観-』(共著)2007

    • Author(s)
      原田 正俊
    • Total Pages
      247-270
    • Publisher
      高志書院

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi