• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

文化の伝播とその変容に関する中国福建省と沖縄における比較研究

Research Project

Project/Area Number 18401043
Research InstitutionOkinawa International University

Principal Investigator

小熊 誠  Okinawa International University, 総合文化学部, 教授 (90185562)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田名 真之  沖縄国際大学, 総合文化学部, 教授 (30405609)
上原 静  沖縄国際大学, 総合文化学部, 准教授 (40320519)
周 星  愛知大学, 国際コミュニケーション学部, 教授 (00329591)
藩 宏立  平安女学院大学, 人間社会学部, 准教授 (20321060)
何 彬  首都大学東京, 都市教養学部, 准教授 (50305405)
Keywords正月十六日祭 / 中元節 / 建築儀礼と風水 / 囲龍屋 / 宗族の祠堂群
Research Abstract

本研究の2年目の実績を報告する。本年度の中国調査は、個人の研究計画に基づいて個別に行われた。何彬は、旧暦七月十五日の中元節の調査を泉州周辺で行った。潘宏立は、8月23日から9月6日に厦門市、石獅市、福州市で宗親会の調査を行った。蔡文高は、9月2日から11日福建西部の長汀で葬式儀礼及び女性信仰について調査した。周星は、8月31日から9月10日に泉州周辺で、建築儀礼と風水について調査した。沖縄側は、田名、萩原と小熊が、2月24日から1週間、蔡文高とともに福建西部の長汀で、客家の土楼や囲龍屋などの民間建築、宗族の祠堂群、養豚、風水などのテーマで調査した。
沖縄での調査は、何彬が石垣島における正月十六日祭の墓参り調査を行った。また、周星も、3月7日から11日に、石垣市において建築儀礼と風水に関する調査を行った。
本研究の目的は、沖縄と福建の民俗比較である。研究分担者が、それぞれのテーマで研究を進めつつあるが、お互いの研究成果について情報交換することが重要で、各自の調査概要を小熊が集約して、それを全員に送付することにしている。次年度は、研究のまとめに入るわけで、本土中国人研究者の沖縄調査に関しては沖縄側からコメントを出し、逆に沖縄側研究者の中国福建調査に関しては本土中国人研究者からコメントを出すという研究協力関係を構築して、お互いの比較研究の深化に努めている。

  • Research Products

    (3 results)

All 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] 沖縄諸島における琉球瓦の再編年2008

    • Author(s)
      上原 静
    • Journal Title

      沖縄国際大学総合学術研究紀要 11・2

      Pages: 1-69

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 葬式が語る漢族の『あの世』2008

    • Author(s)
      何 彬
    • Journal Title

      SOGI 2008年2期

      Pages: 64-68

  • [Journal Article] 招魂儀礼から見る漢族の死生観-死の場所と霊魂観・祖先観の考察を中心に2008

    • Author(s)
      蔡 文高
    • Journal Title

      『死の儀法』(近藤功行、小松和彦編、ミネルヴァ書房)

      Pages: 45-52

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi