2006 Fiscal Year Annual Research Report
グルノーブル盆地における地下構造調査と地震被害予測
Project/Area Number |
18404006
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
川瀬 博 九州大学, 人間環境学研究院, 教授 (30311856)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岩田 知孝 京都大学, 防災研究所, 教授 (80211762)
入倉 孝次郎 京都大学, 防災研究所, 名誉教授 (10027253)
佐藤 俊明 清水建設, 施設基盤技術センター, 主席研究員 (80393560)
佐藤 智美 清水建設, 施設基盤技術センター, 主席研究員 (00393562)
笹谷 努 北海道大学, 理学研究科, 助教授 (10002148)
|
Keywords | アレー微動 / 強震動予測 / 堆積盆地 / グルノーブル / 地下構造 |
Research Abstract |
本研究で明らかにしようとしているのは、日本とはおかれている地質環境が大いに異なる欧州において、日本がここ10年間で精力的に開発してきた強震動予測・被害予測スキームが同じように有効であるかどうかを確認することである。その目的のため、カウンターパートとして共同研究の申し入れがあったフランスのグルノーブル大学と共同で、微動計測によってグルノーブル盆地の地下構造探査を実施し、それに基づいて想定される最大地震によるグルノーブル市内の強震動を予測する。地震動の予測精度については、観測されている比較的近地の小規模地震の記録を用いて行う。この調査研究によって、日本独自の技術として発達してきた強震動予測技術が、地質環境が異なる地域に対しても適用できる汎用性を有していること、従って世界に広がる地震に対して脆弱な地域に広く適用していくことができるということが示されるものと期待される。 この目的のため、今年度はまず、すでにこれまで調査されているグルノーブル盆地に関するデータを収集・整理し、全体像を把握するとともに、不足している情報を抽出して、現地での観測計画を立案した。 現地においては8.月30・31・9月1日に第3回国際表層地質の地震動に与える影響シンポジウムESG06が開催されたのでそれに参加して関連する研究発表をするとともに、本研究に関連する研究発表を聴講して情報収集に努めた。その後、現地カウンターパートのProf. BardやProf. Cornouと打ち合わせ、9月2日から9月5日にかけて現地の4箇所において大・中・小のサイズの異なるアレー微動計測を行った。帰国後データの分析を開始し、地点情報を整理してF-K解析の準備を進めてきているところである。今後アレー解析を実施してRayliegh波の位相速度を求め、それから地下構造を求めて盆地の全体モデルを構築する。
|
Research Products
(1 results)