2008 Fiscal Year Final Research Report
TRUE STATE OF ANTIBIOTICS, HEAVY METAL POLLUTION AND EUTROPHICATION DUE TO COASTAL SHRIMP FARMING IN SOUTH EAST ASIAN COUNTRIES AND ITS CONSERVATION TECHNIQES
Project/Area Number |
18405001
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 海外学術 |
Research Field |
Environmental dynamic analysis
|
Research Institution | Kochi University |
Principal Investigator |
MUNEKAGE Yukihiro Kochi University, 教育研究部自然科学系, 教授 (50036745)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
YAMAMOTO Yosinori 高知大学, 教育研究部自然科学系, 教授 (00093956)
YOSIDA Tetusi 高知大学, 教育研究部自然科学系, 教授 (10145112)
MIYAZAKI Akira 高知大学, 教育研究部自然科学系, 准教授 (00304668)
KATO Sinitiro 高知大学, 教育研究部自然科学系, 講師 (60346707)
|
Co-Investigator(Renkei-kenkyūsha) |
BHAKTA J.n 高知大学, 農学部, 研究員 (80535237)
|
Project Period (FY) |
2006 – 2008
|
Keywords | 環境保全 / エビ養殖 / 富栄養化 / 抗生物質汚染 / 重金属汚染 / 東南アジア諸国 |
Research Abstract |
ヴェトナムのエビ養殖池及びその周辺の底泥を採取して, 抗生物質, 重金属, 富栄養化物質の濃度を調べ, あわせて耐性菌の出現率や抗生物質の抵抗性に関する実験を行った。食料生産の場であるにもかかわらず, 重金属濃度は高く, 環境基準値を大きく超えるものもあった。多くの抗生物質や薬剤が使われており, 生物濃縮が危惧される。保全対策として光触媒と紫外線用いた蓄積抗生物質の分解, シリカセラミックを用いた重金属吸着除去法について研究した。
|