• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

大規模分散システムにおける協調型並列メタヒューリスティックス計算手法の研究開発

Research Project

Project/Area Number 18500059
Research InstitutionUniversity of the Ryukyus

Principal Investigator

名嘉村 盛和  University of the Ryukyus, 工学部, 教授 (80237437)

Keywords並列処理 / メタヒューリスティックス / 進化計算 / タブーサーチ
Research Abstract

(1)並列シミュレーティッドアニーリングにおける協調並列処理
平成19年度に開発した並列シミュレーティッドアニーリング(SA)を改良し、大規模な分散システムに対応できるようにした。複数のSAプロセスをグループ化し、グループ内で一点スタートによる多点探索を行う事で、探索の頑強性をより高める事ができた。また、グループ間協調では、グループ毎に探索空間の複雑さを計測し、それをもとに、グループ間でプロセス数の調整を行うメカニズムを導入した。探索の複雑さは、単位ステップあたりの解の改善度を探索負荷率として定義し、グループ毎に平均をとった。計算機実験により、提案手法の有効性が確認できた。
(2)解の多様性を維持する遺伝アルゴリズムの並列処理手法の開発
島モデルにおける解の多様性とマイグレーションの影響を調査し、並列処理手法の改善を図った。提案している並列処理手法では、木構造の階層に基づいたマイグレーションを用いている。そこで、木構造の一つであるライントポロジーの島モデルにおいて、解の多様性がどの程度維持されるのかを、計算機実験によって評価した。実験結果より、解の多様性の維持と探索の性能の間に強い相関があることが分かった。これにより、解の多様性を維持する提案並列処理手法の有効性を示した。
(3)メタヒューリスティックスの応用
メタヒューリスティックスの応用研究として、分散さとうきび圃場における資源配置と農作業計画のための計算手法を開発した。開発した手法は、農作業に必要な農業機械、作業員等の資源を配置するとともに作業計画をたてる必要があるため、提案手法では、二段階方式を採用した。まずシミュレーティッドアニーリングによって、資源を配置し、それをもとに遺伝アルゴリズムによって具体的な作業計画をたてるものである。計算機実験の結果、提案手法は効率良く資源割当と作業計画を計算できることが分かった。

  • Research Products

    (11 results)

All 2009 2008

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] サトウキビ生産農家の経営支援のOR2009

    • Author(s)
      鹿内 健志
    • Journal Title

      オペレーションズ・リサーチ : 経営の科学 54(1)

      Pages: 25-29

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A parallel simulated annealing on distributed computing resources2008

    • Author(s)
      Masashi Murayama
    • Journal Title

      Proc. of The 23rd International Technical Conferenceon Circuits/Systems, Computers and Communications

      Pages: 134-140

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Migration Effects of Parallel Genetic Algorithms on Line Topologies of Heterogeneous Computing Resources2008

    • Author(s)
      Yiyuan Gong
    • Journal Title

      IEICE Transactions. Fundamentals E91-A(4)

      Pages: 1121-1128

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hybrid Petri Nets Modeling for Farm Work Flow2008

    • Author(s)
      Senlin Guan
    • Journal Title

      Computers and Electronics in Agriculture 62(2)

      Pages: 149-158

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Parallel Genetic Algorithm and Its Variance Analysis for a New Multiple Knapsack Problem2008

    • Author(s)
      Hayato Miyagi
    • Journal Title

      Proc. of The 23rd International Technical Conferenceon Circuits/Systems, Computers and Communications

      Pages: 157-160

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ライントポロジー上の並列進化ツリーベース法によるマルチプルアラインメント問題の解法2009

    • Author(s)
      勝美秀仁
    • Organizer
      電子情報通信学会技術研究報告 コンカレント工学
    • Place of Presentation
      横浜市
    • Year and Date
      2009-01-29
  • [Presentation] A Parallel Simulated Annealing with Cooperative Group Searching2008

    • Author(s)
      村山 正嗣
    • Organizer
      電子情報通信学会技術研究報告 コンカレント工学
    • Place of Presentation
      浜松市
    • Year and Date
      2008-08-05
  • [Presentation] 共分散選択とPageRankに基づく評価関数による遺伝子ネットワーク推定2008

    • Author(s)
      安富祖仁
    • Organizer
      情報処理学会研究報告バイオ情報処理
    • Place of Presentation
      沖縄県西原町
    • Year and Date
      2008-06-26
  • [Presentation] 反復改善法によるマルチプルアラインメントスコアの統計的比較検証2008

    • Author(s)
      若津大悟
    • Organizer
      情報処理学会研究報告バイオ情報処理
    • Place of Presentation
      沖縄県西原町
    • Year and Date
      2008-06-26
  • [Presentation] ツリートポロジーに基づく並列遺伝アルゴリズムの多様性の実験評価2008

    • Author(s)
      宮城 隼人,名嘉村盛和
    • Organizer
      電子情報通信学会技術研究報告 コンカレント工学
    • Place of Presentation
      名古屋市
    • Year and Date
      2008-06-02
  • [Presentation] 並列繰返しタブーサーチにおける協調処理2008

    • Author(s)
      名嘉村 盛和
    • Organizer
      電子情報通信学会技術研究報告
    • Place of Presentation
      軽井沢町
    • Year and Date
      2008-04-21

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi