• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

意味ネットワークのグラフ計算による、潜在知の体系的抽出と言語情報システムの開発

Research Project

Project/Area Number 18500192
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

赤間 啓之  Tokyo Institute of Technology, 大学院・社会理工学研究科, 准教授 (60242301)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 仁科 喜久子  東京工業大学, 留学生センター, 教授 (40198479)
清水 由美子  武蔵工業大学, 環境情報学部, 准教授 (30298020)
三宅 真紀  大阪大学, 大学院・言語文化研究科, 助教 (80448018)
Keywords意味ネットワーク / グラフ理論 / 潜在知 / 教育情報システム / 暗黙知
Research Abstract

グラフ理論に新しい計算手法を導入し、それらをもとにして、1)日英双方の辞書資源(学研国語大辞典,WordNet)の意味ネットワークを介したシソーラスの自動生成や、2)様々な文献資源、特にフランス語の思想書(カバニス、メスメル)、小説(サンティグチュペリ)のトピックスの潜在的な意味分析を行なった。特にグラフクラスタリングの技術であるMCL (Markov Clustering)の欠点として知られる、クラスター係数の低い場合の精度の悪さ(Modularity Qの値の低さ)を克服するため、いくつかの技術を提案した。すなわち、ハブ語のまわりにサイズの大きすぎるコアクラスターが生成したり、1クラスター1語というシングルトン・クラスターが生成したりする場合に、事後的にサイズ調整を行なうため、潜在隣接の概念を導入し、それをもとにした潜在隣接クラスタリングという方法を編み出した。
これらの成果は、国内外の学会(PACLIC21、 PACLING-2007、 ED-MEIDIA2007など)で発表されている。特にPACLIC21では、連想辞書の次数分布とグラフクラスタリングの特色を分析し、Best Paper Awardを受賞した。また意味ネットワークの技法に適用した聖書研究では研究分担者である三宅真紀がBursary Awardを受賞している。

  • Research Products

    (10 results)

All 2008 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] L'elaboration d'un reseau semantique par le raffinement du Markov Clustering-A partir des donnees lexicales du roman de Saint-Exupery,≪Lepetit prince≫2008

    • Author(s)
      Hiroyuki Akama, Maki Miyake, Jaeyoung Jung
    • Journal Title

      Actes des 9es Journees internationales d'Analyse Statistique des Donnees Textuelles, Lyon, Presses Universitaires de Lyon 1

      Pages: 57-68

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 赤間啓之、コンピュータと計量的手法を利用した文学・思想作品の研究2007

    • Author(s)
      赤間 啓之
    • Journal Title

      フランス語学研究 41

      Pages: 82-86

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] ネットワーク分析におけるテキストマイニング-クラスタリング係数、Markov Clusteringを中心として2007

    • Author(s)
      三宅真紀
    • Journal Title

      言語文化研究プロジェクト、電子化言語資料分析研究

      Pages: 3-16

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] Irrationality or limited rationality in network science2008

    • Author(s)
      Hiroyuki, Akama
    • Organizer
      Workshop on Psychological, Economic, and Environmental Rationality 2008
    • Place of Presentation
      Tokyo (Japan)
    • Year and Date
      2008-01-24
    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [Presentation] How to Take Advantage of the Limitations with Markov Clustering?-The Foundations of Branching Markov Clustering (BMCL)2008

    • Author(s)
      Hiroyuki Akama
    • Organizer
      IJCNLP-2008
    • Place of Presentation
      Hyderabad(India)
    • Year and Date
      2008-01-09
  • [Presentation] グラフクラスタリングを用いた、歴史事象のシミュレーションの可能性について2007

    • Author(s)
      赤間啓之
    • Organizer
      じんもんこん2007
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2007-12-14
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] Remaking the Markov Clusters of Word Data, Using the Example of "The Little Prince" by Saint-Exupery2007

    • Author(s)
      Hiroyuki Akama
    • Organizer
      SIG-CH
    • Place of Presentation
      Taipei(Taiwan)
    • Year and Date
      2007-09-27
  • [Presentation] Building a clustered semantic network for an Entire Large Dictionary of Japanese,2007

    • Author(s)
      Hiroyuki Akama
    • Organizer
      PACLING-2007
    • Place of Presentation
      Melbourne(Australia)
    • Year and Date
      2007-09-20
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] グラフクラスタリングを用いた文献解析の諸技法に関して-カバニスとメスメルのテキストを例に2007

    • Author(s)
      赤間啓之
    • Organizer
      情報処理学会・人文科学とコンピュータ研究会
    • Place of Presentation
      龍谷大学
    • Year and Date
      2007-07-27
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 近代ストア主義とメスメール主義の思想的類似性に関するグラフ言語学的分析2007

    • Author(s)
      赤間啓之
    • Organizer
      情報処理学会・人文科学とコンピュータ研究会
    • Place of Presentation
      神奈川工科大学
    • Year and Date
      2007-05-18
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi