• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

近代修道制とカトリック的倫理教育に関する研究

Research Project

Project/Area Number 18520002
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

桑原 直己  University of Tsukuba, 大学院・人文社会科学研究科, 教授 (20178156)

Keywords修道霊性史 / 修道会 / 道徳教育 / 倫理教育 / トマス・アクィナス / カトリック学校 / 東方修道制 / フィロカリア
Research Abstract

本年は、東方修道霊性における古典選集である『フィロカリアI』を東京大学教授宮本久雄氏と共訳し刊行した。桑原は、修道生活の創始者であるアントニオス、そして東方修道制を体系化したエウァグリオスの訳出を担当した。論文としては、トマス・アクィナスによる修道霊性全体の位置づけを明らかにした「トマス・アクィナスにおけるカリタス理論のキリスト教的意味について」、および西方キリスト教世界における修道制を通史的に概観した「西方修道制における二つの伝統-西方修道制における二つの伝統」、さらには托鉢修道会の展開と意義を明らかにした「托鉢修道会の時代」を著した。学会活動を通しては、「宗教色なき宗教教育?-『心のノート』をめぐる諸言説の検討-」と題してカトリック教育学会で発表を行った。これは、カトリック的倫理教育と日本の公教育における道徳教育との特質を比較検討することを意図したものである。また同じくカトリック教育学会において、同学会の編集委員長として「戦後カトリック教育の歩みと展望」と題する座談会を企画・実施した。この座談会は、桑原の司会のもと、カトリック司教、神学者、修道女、そして長年宗教・倫理教育に携わった信徒教員の代表者に発言を求めたもので、近代以降成立した教育修道会の活動としてのカトリック学校が現在直面する危機の背景として、20世紀におけるカトリック教会に大変革をもたらした第二バチカン公会議前後の状況を振り返ることを意図したものである。この座談会およびその総括については2008年8月刊行予定の同学会誌『カトリック教育研究』に掲載される予定である。また、日本倫理学会においては、過去蓄積してきた「ワークショップ」の成果にもとづき、2008年度大会の正式プログラムに取り上げられた「主題別討議」として、「「道徳教育」(ないしは「心の教育」)の倫理学的意義についての検討」を実施責任者として企画しつつある。

  • Research Products

    (4 results)

All 2008 2007

All Journal Article (3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] トマス・アクィナスにおけるカリタス理論のキリスト教的意味について2008

    • Author(s)
      桑原 直己
    • Journal Title

      筑波大学哲学・思想学系『哲学・思想論集』 第33号

      Pages: 横書部31-47

  • [Journal Article] 托鉢修道会の時代2008

    • Author(s)
      桑原 直己
    • Journal Title

      筑波大学倫理学研究会編『倫理学』 第24号

      Pages: 1-17

  • [Journal Article] 西方修道制における二っの伝統-西方修道制における二つの伝統2008

    • Author(s)
      桑原 直己
    • Journal Title

      清泉女子大学キリスト教文化研究所年報 第16号

      Pages: 29-50

  • [Presentation] 宗教色なき宗教教育?-『心のノート』をめぐる諸言説の検討-2007

    • Author(s)
      桑原 直己
    • Organizer
      カトリック教育学会第31回全国大会
    • Place of Presentation
      上智大学
    • Year and Date
      2007-09-08

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi