2008 Fiscal Year Final Research Report
The Phenomenological and Cognitive Linguistic Study of the Contribution of Metaphors to the Concept-Formation
Project/Area Number |
18520020
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Philosophy/Ethics
|
Research Institution | Nagoya University (2008) Aichi Prefectural University (2006-2007) |
Principal Investigator |
MIYAHARA Isamu Nagoya University, 大学院・文学研究科, 教授 (90182039)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
MIYAURA Kunie 愛知県立大学, 外国語学部, 教授 (50275111)
|
Project Period (FY) |
2006 – 2008
|
Keywords | 現象学 / 認知言語学 / メタファ / 概念形成 |
Research Abstract |
研究代表者宮原は分担者宮浦と共同で「認知言語学」(Cognitive Linguistics)と現象学的言語論の統合の試みを行い、言語カテゴリー生成の一般理論の構築が目指された。そこでは、<カテゴリー生成の過程にとって具体的な身体的経験が根底において機能し、特に抽象的概念の形成やその理解にはメタファが深く関与している>ことが明らかとなった。また、その成果を承けて具体的に基本的な「哲学概念」を事例として、概念形成を最新の認知言語学のアナロジーやメタファに関する理論によって解明し、それぞれの基本的な哲学概念の根底に秘められている「根本的経験」の解明をするとともに、最終的にはアナロジーやメタファに関わる人間の根源的認知能力を現象学的観点から解明した
|