• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

日本語助数詞の層状的構造とその具体相についての研究

Research Project

Project/Area Number 18520357
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionShimane University

Principal Investigator

三保 忠夫  島根大学, 教育学部, 教授 (60093811)

Keywords助数詞研究 / 量詞研究 / 延喜式 / 品物名数抄 / 善隣国宝記 / 尺牘式 / 明代の量詞
Research Abstract

本年度の研究の成果は次のとおりである。
1、『延喜式(えんぎしき)』国立歴史民俗博物館蔵本(土御門本)全50巻を底本とする助数詞の記述的研究を終えた。
これは、平安時代の日本語助数詞の総体を把握するための調査・研究である。
2、『品物名数抄(ひんぶつめいすうしょう)』(江戸時代刊本)の刊本につき、刊行情況の調査を終えた。本書は、日本語助数詞の専門書とも言い得る特異な存在である。次には、その本文内容を分析したい。
3、近世の廻船・漁業に関する古文書類を調査し、中央文献では知ることのできない助数詞群を収集した。
4、『善隣国宝記(ぜルりんこくほうき)』『続善隣国宝記』を調査し、それらの助数詞の記述的研究を終えた。
5、『尺牘式(せきとくしき)』『尺牘式補遺(せきとくしきほい)』の刊本を調査し、その助数詞の記述的研究を終えた。
6、4・5の結果、日本の中世・近世には、新たに「中国明代の助数詞(量詞)群」の影響があることを知った。その実態を究明するため、調査の範囲を広げなければならないと痛感した。
7、以上の成果につき、速やかに公開できるよう、発表準備を行った。

  • Research Products

    (1 results)

All 2006

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] 松沢老泉著『品物名数抄』について2006

    • Author(s)
      三保忠夫
    • Journal Title

      島根大学教育学部紀要 39巻

      Pages: 78-91

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi