• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

音声リズムにおける「らしさ」の解明と外国語教育への応用

Research Project

Project/Area Number 18520452
Research InstitutionSophia University

Principal Investigator

新倉 真矢子  Sophia University, 外国語学部, 教授 (70338432)

Keywords〜語らしさ / 言語のリズム / 外国語教育 / 英語:ドイツ語:フランス語 / 音声言語
Research Abstract

今年度は本研究遂行最終年度にあたり、3言語の音声実験・音声分析を継続しながらこの3年間の成果をまとめる作業を行った。本年度の成果は以下のとおりである:
・英語については初級者、上級者および英語母語話者とも子音部を含む韻律単位の長さの傾向は類似するが、初級者と母語話者との母音部の長さの懸隔はもっとも大きく、上級者はその中間に位置する。母語話者は強勢のある音節は理論どおりに極端に長く発音されるが初級者は強勢のある無しに殆ど左右されず日本語の音節の処理をそのまま英語に当てはめた形になっている。上級者は場合によって母語話者に近くなるが韻律単位の長短にメリハリが少なく日本語的特長が散見する。
・ドイツ語では、初級者と上級者の発音の相違は韻律単位の長さの違いであり、挿入母音の量的・音質的相違が関与することが新たに明らかになった。初級者では音節構造保持のために日本語母音が挿入されるのに対し、上級者では言語に共通する普遍的な母音が挿入され、母音の無声化といった傾向がみられた。
・フランス語は、母音と子音の長さに強さを取り込んで、両要素が如何に関係しながら表出されるかという分析を行った。結果は、文末の音節については、フランス語母語話者は「長く・弱く」発音しており、機能語については、母語話者は「短く・弱く」発音していることが分かった。最後に、「子音+半母音+母音」「子音+母音+母音」「子音+母音+半母音+母音」の連続に関しては、母語話者は「短く・弱く」発音していることが分かった。

  • Research Products

    (6 results)

All 2009 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] フランス語中級学習者・上級学習者・母語話者における長さの比較 : 科学研究費補助金課題番号185204522009

    • Author(s)
      井上美穂
    • Journal Title

      学習院女子大学紀要 第11号

      Pages: 29-38

  • [Journal Article] インターネットを用いた外国語発音学習のための録音機能を有したヴェブ・ブラウザーについて2008

    • Author(s)
      平坂文男, 御園和夫
    • Journal Title

      関東学院大学文学部 2008年度紀要第114号

      Pages: 77-88

  • [Journal Article] /an/におけるシュワー音脱落形の音声生成と音声知覚2008

    • Author(s)
      新倉真矢子
    • Journal Title

      ドイツ語教育 第13号

      Pages: 17-29

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Sprachspezifische und universelle Ausspracheabweichungen bei japani-schen Lernern2008

    • Author(s)
      Niikura, Mayako
    • Organizer
      アジアゲルマニスト会議2008
    • Place of Presentation
      金沢星稜大学
    • Year and Date
      2008-08-28
  • [Presentation] 個別学習用発音教材と教室用ビデオ・DVD教材の紹介2008

    • Author(s)
      新倉真矢子, 正木晶子
    • Organizer
      ドイツ語教育研究会
    • Place of Presentation
      東京ドイツ文化センター
    • Year and Date
      2008-05-23
  • [Presentation] フランス語中級学習者・上級学習者・母語話者における長さと強さの比較 : 科学研究費補助金課題番号18520452中間報告(2)」 Comparaisonde la duree et de l' intensite entre les apprenants japonais(niveaux intermediaire et avance)et les natifs2008

    • Author(s)
      小島慶一 井上美穂 大井川朋彦
    • Organizer
      日本フランス語教育学会春季大会
    • Place of Presentation
      青山学院大学
    • Year and Date
      2008-05-23

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi