• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

日本列島中部地域における農耕の成立過程の研究

Research Project

Project/Area Number 18520582
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

篠原 和大  Shizuoka University, 人文学部, 准教授 (30262067)

Keywords考古学 / 中部地域 / 農耕形成期 / 稲関連資料 / 灌漑水田耕作 / 静岡清水平野 / 手越向山遺跡 / 弥生畠作
Research Abstract

本研究では,日本列島中部地域の農耕形成期の文化について分析をおこなう。このため,中部地域の弥生前期から中期前半期の文化を主たる対象とし,土器や石器,稲関連資料,遺跡の立地と周辺環境などのデータを収集し,基礎資料の作成をおこなっている。
平成19年度は,こうした資料収集のために静岡県内および愛知県,三重県,東京都,東北方面等に出張して資料調査をおこなった。また,静岡清水平野におけるモデル構築を進めるため,18年度に引き続き静岡市丸子佐渡山遺跡の一部である手越向山遺跡の発掘調査を実施した。前年度,竪穴住居と考えた遺構は,弥生中期後半の方形周溝墓であることが明らかになったが,一方で,周溝墓の下層に畠の畝を想定させるような浅い溝状の遺構が面的に存在していることを確認した。そのさらに詳細な調査は平成20年度に持ち越すこととしたが,これが弥生時代前半期のものであるならば,これまで不明であった灌概水田耕作成立前段階の農耕の具体的あり方に迫る発見となる。また,静岡清水平野の丸子地区周辺,瀬名遺跡周辺についても分布調査を実施し,富士宮市渋沢遺跡については範囲確認のための発掘調査を実施した。こうした調査を経て,具体的モデル構築を進めている。
一方,今年度も研究の基礎資料となる弥生時代関係図書や国内外の農耕関係図書を購入することができた。また,
本研究に関する現在までの知見について,南山大学人類学博物館公開研究会で「静岡清水平野における水田耕作の形成」と題する研究発表をおこなったほか,手越向山遺跡についての報告を静岡県考古学会中部例会でおこなった。また,関連する駿河湾地方の土器の土器編年に関する論文1編を発表した。

  • Research Products

    (5 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (2 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 遠江における農耕文化の成立と地域間の交流2008

    • Author(s)
      篠原 和大
    • Journal Title

      静岡の歴史と文化の創造

      Pages: 37-60

  • [Presentation] 静岡市手越向山遺跡の調査をめぐる二、三の課題2008

    • Author(s)
      篠原和大
    • Organizer
      静岡県考古学会中部例会
    • Place of Presentation
      静岡市教育委員会長沼埋蔵文化財整理事務所
    • Year and Date
      2008-02-16
  • [Presentation] 静岡清水平野における水田耕作の形成2007

    • Author(s)
      篠原和大
    • Organizer
      南山大学人類学博物館オープンリサーチセンター公開研究会
    • Place of Presentation
      南山大学名古屋キャンパス
    • Year and Date
      2007-10-28
  • [Book] 佐渡山の考古学II静肺手越向山遺跡(第1次・第2次)発掘調査概要報告書2008

    • Author(s)
      篠原 和大(編著)
    • Total Pages
      35
    • Publisher
      みどり美術印刷株式会社
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.ipc.shizuoka.ac.jp/jsksino/

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi