• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

非正規滞在外国人と在留特別許可制度 戦後入管体制の形成と課題

Research Project

Project/Area Number 18530031
Research InstitutionOsaka University of Economics and Law

Principal Investigator

村下 博  Osaka University of Economics and Law, 法学部, 教授 (20157770)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西中 誠一郎  大阪経済法科大学, アジア太平洋研究センター, 客員研究員 (00411695)
Keywords非正規滞在外国人 / 在留特別許可 / 出入国管理
Research Abstract

これまでの研究成果を刊行するための準備として、外部講師を交えて以下の研究会等を実施した。
1. 2008年11月20日研究会(大阪経済法科大学アジア太平洋研究センター)
在留特別許可に関する韓国の状況、日本における運用実態などの知識を得るため、外部講師に報告をお願いした。李ヘジン(筑波大学) 「韓国における非正規滞在者の『正規化』」、山本薫子(首都大学東京)「在留等別許可と国際結婚・恋愛結婚」、中島眞一郎(コムスタカ)「退去強制隷書発布処分後の在留特別許可を取得した4つの家族の事例報告」
2. 2008年12月13日研究会(名城大学)
移民政策学会2008年度冬期研究大会におけるテーマセッション「入管政策における非正規滞在者」として、在留特別許可をめぐる歴史的考察ならびに司法の判断に関する報告を行った。西中誠一郎「難民在特の変遷とその背景」、鈴木江理子「非正規滞在者をめぐる社会構造の変化と在留特別許可」、児玉晃一(弁護士)「在留特別許可を巡る裁判例の傾向」、司会:村下博
3. 2009年2月13日・14日東京・横浜調査(近藤)
13日:東大駒場で東大「人間の安全保障プログラム」についてのヒアリング、渋谷でスウェーデンの移民裁判所に勤めていた人からのヒアリング、横浜で非正規滞在者の子どもを教えている先生にヒアリング。
14日:横浜で非正規滞在者の子どもを教えているもう1人の先生にヒアリング。また東京でテッサ・モーリス・スズキ氏に諸外国の動向に関するヒアリング
4. 2009年2月16日研究会(大阪経済法科大学アジア太平洋研究センター)
戦後日本における「在留特別許可」制度成立過程の歴史的考察と運用実態、現在の在留特別許可基準にみる社会的連帯の内実について、外部講師に報告をお願いした。
テッサ・モーリス・スズキ(オーストラリア国立大学)「戦後入管体制の成立と朝鮮半島からの密航者への在留特別許可」、挽地康彦(和光大学)「ポストコロニアルな政治的取引-在留特別許可と大村収容所の歴史社会学」、高谷幸(移住労働者と連帯する全国ネットワーク)「女性非正規滞在者への在留特別許可から見る<社会>の境界」

  • Research Products

    (16 results)

All 2009 2008

All Journal Article (7 results) Presentation (5 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 危機の中の在日ブラジル人コミュニティ(特集雇用の底が抜ける-<派遣切り>と<政治の貧困>)2009

    • Author(s)
      西中誠一郎
    • Journal Title

      世界 788

      Pages: 94-203

  • [Journal Article] なんのためのインドネシア人看護師・介護士受け入れか2009

    • Author(s)
      西中誠一郎
    • Journal Title

      週間金曜日 711

      Pages: 52-53

  • [Journal Article] 管理社会より生活の保障を!2009

    • Author(s)
      西中誠一郎
    • Journal Title

      月刊「イオ」 152

      Pages: 46-47

  • [Journal Article] 非嫡出子の届出による国籍取得の差別-国籍法違憲訴訟2009

    • Author(s)
      近藤敦(研究協力者)
    • Journal Title

      法学教室 342

      Pages: 3

  • [Journal Article] 「研修」制度の廃止を提言する : チープレイバーの悪用たる「研修」制度2008

    • Author(s)
      村下博
    • Journal Title

      大阪経済法科大学法学論集 66

      Pages: 57-126

  • [Journal Article] 「多民族共生社会」の実現は難民申請者の受け入れから始まる2008

    • Author(s)
      西中誠一郎
    • Journal Title

      労働情 749・750

      Pages: 12-13

  • [Journal Article] 無国籍の庇護申請者こ対す恣意的な収容2008

    • Author(s)
      近藤敦(研究協力者)
    • Journal Title

      国際人権 19

      Pages: 177-178

  • [Presentation] 地域人口構造と外国人2009

    • Author(s)
      鈴木江理子(研究協力者)
    • Organizer
      第511回人口学研究会
    • Place of Presentation
      明治大学
    • Year and Date
      2009-01-10
  • [Presentation] 近年の政策議論からよむ外国人労働者政策の今後2008

    • Author(s)
      鈴木江理子(研究協力者)
    • Organizer
      第2回多文化協働実践研究・全国フォーラム
    • Place of Presentation
      東京外国語大学
    • Year and Date
      2008-11-29
  • [Presentation] 日本の外国人をとりまく状況-『犯罪・非行』の観点から2008

    • Author(s)
      鈴木江理子(研究協力者)
    • Organizer
      第55回日本犯罪社会学会
    • Place of Presentation
      専修大学神田キャンパス
    • Year and Date
      2008-10-18
  • [Presentation] 外国人労働者の選別的受入れが進む日本2008

    • Author(s)
      鈴木江理子(研究協力者)
    • Organizer
      第5回東アジア学国際学術シンポジウム
    • Place of Presentation
      大阪国際交流センター
    • Year and Date
      2008-09-21
  • [Presentation] 「改革」される多文化主義-オーストラリアにおける移民定住支援政策の変容とネオリベラリズム2008

    • Author(s)
      塩原良和
    • Organizer
      オーストラリア学会第19回全国大会一般個別研究報告
    • Place of Presentation
      追手門学院大学
    • Year and Date
      2008-06-08
  • [Book] 「治安テロ対策」と「報道被害」外国人差別ウォッチ・ネットワーク編『外国人包囲網Part2-強化される管理システム』2008

    • Author(s)
      西中誠一郎
    • Total Pages
      61-67
    • Publisher
      現代人文社
  • [Book] アジア系専門職移民の現在-変容するマルチカルチュラル・オーストラジア2008

    • Author(s)
      石井由香, 関根政美, 塩原良和(研究協力者)
    • Total Pages
      202
    • Publisher
      慶慮義塾大学出版会
  • [Book] 「進行する外国人『管理』」外国人差別ウォッチ・ネットワーク編『外国人包囲網Part2-強化される管理システム』2008

    • Author(s)
      鈴木江理子(研究協力者)
    • Total Pages
      34-46
    • Publisher
      現代人文社
  • [Book] 「日本政府の選択」外国人人権法連絡会編『日本における外国人・民族的マイノジティ人権白書2008年』2008

    • Author(s)
      鈴木江理子(研究協力者)
    • Total Pages
      24-25
    • Publisher
      明石書店

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi