• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

来日外国人犯罪に関する総合的研究 - 国際協力の視点から

Research Project

Project/Area Number 18530050
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

木村 光江  Tokyo Metropolitan University, 都市教養学部・法学系, 教授 (50169942)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 前田 雅英  首都大学東京, 都市教養学部・法学系, 教授 (60009842)
亀井 源太郎  首都大学東京, 都市教養学部・法学系, 准教授 (90305409)
堀田 周吾  駿河台大学, 法学部, 専任講師 (30381437)
Keywords刑事法学 / 外国人犯罪 / 出入国管理 / 組織犯罪 / 司法共助 / 代理処罰 / 来日外国人 / 不法滞在
Research Abstract

本研究は,(1)来日外国人犯罪の現状把握,(2)来日外国人犯罪の対策,(3)来日外国人犯罪に関する国際協力のあり方の3課題について検討するものであるが,平成19年度は,その内,(2)来日外国人犯罪対策に重点を置いて検討を進めた。来日外国人犯罪の量及び質の変化を踏まえた上で,それと出入国に関する法整備との関連性を分析した。特に,出入国管理法の変遷について検討を加え,同法の改正に伴い,外国人の入国が質・量共に大きく変化していることを明かとした。
まず,平成に入ってからの来日外国人犯罪の急増は,日系人の入国の大幅な緩和,並びに日本とアジア・南米諸国との経済格差により大量の就労希望外国人が流入したことにより,外国人人口が急激に増加したことが大きな要因であることを示し,それに伴い,不法滞在者が増加し,入管法違反事件が多数発生するのみならず,刑法犯も増加したことを明らかとした。それに対し,近年の外国人犯罪の減少は,特別刑法違反としての入管法違反事件が減少していることに加え,凶悪犯や窃盗罪さらに偽造罪といった,不法滞在者により犯される割合の高い犯罪が減少していることによることを示した。ただ,刑法犯検挙者の中で,強盗の6割,殺人の7割,そして全体でも8割以上の者が,いわゆる正規滞在者により占められている事実が重要であることも明かとした。

  • Research Products

    (5 results)

All 2008 2007

All Journal Article (3 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 経済活動と刑事的規制2008

    • Author(s)
      木村 光江
    • Journal Title

      刑法雑誌 47巻2号

      Pages: 64-71

  • [Journal Article] 来日外国人犯罪と入管法改正2007

    • Author(s)
      木村 光江
    • Journal Title

      法学会雑誌 48巻2号

      Pages: 41-78

  • [Journal Article] 戦後実務の量刑の変化と量刑論2007

    • Author(s)
      前田 雅英
    • Journal Title

      法曹時報 59巻10号

      Pages: 1-19

  • [Presentation] 共同研究「企業活動と刑法」2007

    • Author(s)
      木村 光江
    • Organizer
      日本刑法学会 第85回大会
    • Place of Presentation
      名城大学天白キャンパス
    • Year and Date
      2007-05-26
  • [Book] 条解刑法(第2版)2007

    • Author(s)
      前田 雅英(編著)
    • Total Pages
      Viii,848
    • Publisher
      弘文堂

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2019-10-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi