2007 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
18530098
|
Research Institution | Gakushuin University |
Principal Investigator |
福元 健太郎 Gakushuin University, 法学部, 教授 (50272414)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
坂本 孝治郎 学習院大学, 法学部, 教授 (50137890)
待鳥 聡史 京都大学, 法学研究科, 教授 (40283709)
増山 幹高 慶應義塾大学, 法学部, 教授 (50317616)
|
Keywords | 戦略 / 裁量 / 司法 / 行政 / 立法 |
Research Abstract |
福元は次の研究を行った。(1)立法府から行政府への委任は、最終的な司法府の判断を考慮に入れながらなされる。立法府の議員の選好が多様であることも委任をもたらす。(2)議院が他の議院の政策選好に関する情報が不確実であったり、法案が重要であったりすると、後議院修正や両院協議会が起きる。(3)有権者は、小泉首相・抵抗勢力・郵政法案について何も知らなくても、内閣の信任がかかった法案が議会で否決されただけで、内閣の政策選好が改革志向であると推論し、政権与党を大勝させる。(4)敗色が濃厚な現職議員は戦略的に引退するので、現職が優位である度合いは通常の分析では過大評価される。適切にモデル化し、MCMC法を用いて推定すべきである。坂本は、政治・司法関係の変遷について、1962年の臨時司法制度調査会の発足から1987年の中曾根内閣終了までに関し、衆参の法務委員会における司法行政や関連法案の審議に際し、どのような頻度で最高裁事務総局裁判官が出席を求められ、どのような質問をされたか、その頻度データや質疑内容の分析をおこなった。それに、最高裁長官がどのような行事に出席しているか、三権の長が揃って出席する催しにはどんなものがあるか、事例を収集・整理した。待鳥は、日本の地方1政府を素材として、行政府と立法府の部門間関係が政策選択に与える影響について分析した共著書『日本の地方政治-二元代表制政府の政策選択-』を刊行した。また、二元代表制が地方政府の運営に与える影響を概観した小論も公表した。増山は二院制の論点整理を試み、第二院と行政権の間に「信任関係」を制度化する方策を検討し、「二院制と行政権」と題する論文を日本公共政策学会で報告するとともに、戦後の日本における首相の信任・不信任に関してより多角的な検討を進めている。
|
Research Products
(14 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] 二院制と行政権2007
Author(s)
増山 幹高
Organizer
日本公共政策学会
Place of Presentation
東北大学
Year and Date
20070609-10
Description
「研究成果報告書概要(和文)」より
-
-
-