• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

戦後日本社会の金銭観と経済倫理に関する社会学的研究

Research Project

Project/Area Number 18530381
Research InstitutionNagoya Institute of Technology

Principal Investigator

永谷 健  Nagoya Institute of Technology, 工学研究科, 准教授 (50273305)

Keywords財界 / 企業経営者 / 文化 / 精神主義 / 昭和期 / 社会学 / メセナ / トップ・マネジメント
Research Abstract

本年度は、戦後日本社会における社会構造の変化や経営者文化の特色について、次の各事項を検討した。
1.戦後の財界誌や経済雑誌の記事を収集し、記事の内容を検討した。そこから、戦前の実業家文化と通じるハイカルチャー志向が、戦後経済人の文化的な志向の一要素として存在することを確認した。また、そうした志向とともに、その後の時代のサラリーマン文化にやや近い大衆的な要素が存在することも同時に確認した。さらに、そうした志向は、のちの企業メセナのコンセプトや方向性と密接につながっている点も確認した。
2.昭和30年代に日本の代表的企業経営者たちが形成したトップ・マネジメント視察団によるアメリカ視察報告書のいくつかを検討した。そして、彼らが、アメリカにおける経営者の「科学的」な経営手法や「ヒューマン・リレーションズ」の手法に感心しながらも、戦前日本に見られた精神主義的な経営態度の類似物に共感している点を確認した。
3.戦後の経営者文化の方向性は、内面的な領域に限れば意外に戦前のそれと大きく隔たったものではない点を確認した。ただし、かつて村上泰亮らが指摘した戦後の新中間大衆現象に、それは大きな影響を受けていたのではないかと推察した。すなわち、戦前の実業家文化が企業経営にもとづく膨大な個人資産の蓄積を背景としていたのとは異なり、戦後の経営者文化は、サラリーマンとしての個人資産や心理面における組織からの脱依存傾向を背景としていた点について考察した。

  • Research Products

    (1 results)

All 2009

All Book (1 results)

  • [Book] 社会学ペーシツクス第10巻 日本の社会と文化2009

    • Author(s)
      井上俊, 伊藤公雄編
    • Total Pages
      260
    • Publisher
      世界思想社

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi