2007 Fiscal Year Annual Research Report
新生児期のアテンションが認知・情動調節機能の発達に与える影響
Project/Area Number |
18530530
|
Research Institution | Tsurumi Junior College |
Principal Investigator |
斎藤 晃 Tsurumi Junior College, 保育科, 准教授 (10225691)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宇賀 直樹 東邦大学, 医学部, 教授 (90114040)
|
Keywords | 新生児 / アテンション / 認知・情動調節機能 |
Research Abstract |
平成20年3月15日現在,17名の協力者を得て追跡調査中である。 脳波に対してパワースペクトル分析を行った結果,脳波右優位性と新生児期のブラゼルトン検査(NBAS)方位反応とに有意な関係が見られた。方位反応はアテンションの行動的指標である。すなわち,脳波左優位性の高い児と比較して,前頭部右優位性の高い児は無生物聴覚刺激に対して良く反し(p<.05),頭頂部・後頭部の脳波右優位性の高い児は生物-聴覚刺激に対して良く反応した(p<.05)。 また,側頭部脳波右優位性の高い児はNBASステイト調節クラスターに高い得点を示した(p<.05)。ステイト調節クラスターは新生児期の情動調節機能を反映する。この結果は,成人を対象とする研究ではあるが,側頭部脳波が情動プロセスと関連するというRay and Cole(1985)の結果と一致する。 加齢に伴い,脳波のパワー値は増大し,かつ個人差が明瞭になってくる。今後,さらに協力者を得て,NBAS,心拍変動値,脳波右優位性の個人差が認知・情動調節機能の発達に及ぼす影響を検討する予定である。
|