2006 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
18530655
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
佐藤 卓己 京都大学, 教育学研究科, 助教授 (80211944)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐藤 八寿子 神戸ファッション造形大学, ファッション造形学部, 講師 (10412115)
|
Keywords | テレビ史 / 放送教育 / 学校放送 / 教養 / リスペクタビリティ / 一億総白痴化 / 日教祖 / テレビ的教養 |
Research Abstract |
テレビ論やテレビ史の大半は娯楽文化論か政治報道論であり、教育関係は「子どもとメディア暴力」や「メディア・リテラシー」に集中している。「教育・教養のメディア」としてテレビを本格的に論じた研究は極めて少ない。こうした現状を踏まえて、初年度はテレビと教育をめぐる文献調査を行い、『放送教育』(1953-2000)を中心に放送教育の実態を分析した。 特に、我が国の「反教育」的テレビ論の原点となった大宅壮一「一億総白痴化」(1957年)と民間テレビ放送局認可の条件である教育・教養番組30%枠の問題について、佐藤卓己は「再び"一億総博知化"へ」『新・調査情報』63号2007年1月号、「学校放送から「テレビ的教養」へ」『放送メディア研究』(NHK放送文化研究所)第4号・2007年3月号などで論じた。特に、日教組教研集会の報告書から「学校放送」という枠組みが教育現場でどのように受容=排斥されたかを分析した成果は、テレビ放送政策史を再考する起点となるはずである。 また、テレビ史と教養の社会学的分析をおこなうに際して、テレビが「女性的メディア」となっている現状において、佐藤八寿子が「リスペクタビリティと教育」(稲垣恭子編『子ども・学校・社会』世界思想社2006年)、同『ミッション・スクール』(中公新書2006年)で示して視点は重要である。次年度では放送教育研究の先行研究を整理し、NHK、民間放送、放送大学など諸組織ごとに分かれた個別研究を統合する「放送メディア教育」像を打ち出したい。
|
Research Products
(9 results)