• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

科学博物館における博学連携教材の開発と授業実践

Research Project

Project/Area Number 18530731
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

小笠原 喜康  日本大学, 文理学部, 教授 (20194417)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中里 勝芳  日本大学, 文理学部, 教授 (50172292)
Keywords科学教育 / 科学博物館 / 博学連携 / アウトリーチ / ローンキット
Research Abstract

本年度は、下記の二つの研究を中心におこなった。
1.教材開発研究
科学館との研究打ち合わせ会を定期的に開催し、教材開発の知見を深めることを通して、「貸し出し教材キット」を企画開発した。これは、光を中心とした教材キットであるが、従来のように、単に実験をさせるのではなく、あるストーリーにしたがって、中に入っているツール(グラスファイバー・鏡・偏光板・ブラックライト等)を使って、問題解決的に課題を達成するというゲーム的な要素をもったものである。
2.内外博物館科学教育の調査
本研究が実施する「博学連携」の教材開発は、日本では近年になってようやく取り掛かられたばかりであり、特に科学博物館との連携を模索した学校教育の教材開発にいたっては、いまだ取り組まれていない現状が見られる。そこで国内外の科学博物館の教育状況を調査し研究に反映させるために、下記の博物館を実地調査した。
板橋区立教育科学館 ドイツ博物館
栃木県子ども総合科学博物館 ダビンチ博物館
北海道釧路市子ども遊学館 ロンドン科学博物館
日本科学未来館 国立科学博物館

  • Research Products

    (2 results)

All 2007

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] モノ的展示の観察からコト的展示への参加へ-廣松渉の「モノ・コト論」とレイブ等の「状況化された学習論」を手がかりとして-2007

    • Author(s)
      小笠原, 喜康
    • Journal Title

      日本大学文理学部情報科学研究所 年次研究報告書 6

      Pages: 62-69

  • [Journal Article] Hand's On考3 : 博物館展示理論における構成主義の誤謬2007

    • Author(s)
      小笠原, 喜康
    • Journal Title

      子ども博物館楽校 3(印刷中)

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi