• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

科学博物館における博学連携教材の開発と授業実践

Research Project

Project/Area Number 18530731
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

小笠原 喜康  Nihon University, 文理学部, 教授 (20194417)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中里 勝芳  日本大学, 文理学部, 教授 (50172292)
Keywords科学教育 / 科学博物館 / 博学連携 / アウトリーチ / ローンキット
Research Abstract

研究最終年度は、具体的なキットの作成をすると共に、科学館と保育園そして小学校の現場で実践をおこない。その成果をまとめ、学会発表をおこなった。
実践の場所
1.杉並科学館2.青砥子ども園3.湘南学園小学校
本年度の研究によって、年齢による活動の違いや教材の耐久度そしてその使い勝手などを検討した。その結果、色セロファンのくっつき具合が、思ったより耐久性がある一方、ランプ類の耐久度に問題があった。また幼児よりも、小学生の方に耐久的に問題があった。
また子どもたちの共同による課題解決のためには、教師によるあらかじめの課題の提示が重要であることが理解された。そのため、マニュアルには、そのあたりの改変が必要であることになる。このもんだいは、多くの博物館のキットに共通する問題であると考えられる。
従って今後の開発においては、(1)インタープリターに対してワークショップの設計ができる形で説明をする。(2)キットの内容には年齢に即した段階的な取り組みができるように工夫する。こうした問題を検討する必要があることが明らかになった。

  • Research Products

    (2 results)

All 2008 2007

All Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 科学館ローンキットの開発課題-光を題材とした幼少向けキットの試行によって2007

    • Author(s)
      小笠原喜康
    • Organizer
      日本教育メディア学会第14回大会
    • Place of Presentation
      秋田大学
    • Year and Date
      2007-10-21
  • [Book] 学校をよりよく理解するための教育学62008

    • Author(s)
      小笠原, 喜康
    • Total Pages
      173
    • Publisher
      学事出版

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi