• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

分子にもとづく日本産オオセンチコガネの地理的変異の研究

Research Project

Project/Area Number 18570091
Research InstitutionThe University of Shiga Prefecture

Principal Investigator

近 雅博  The University of Shiga Prefecture, 環境科学部, 教授 (00211912)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 前川 清人  富山大学, 理学部, 准教授 (20345557)
Keywords地理的変異 / 色彩多型 / 分子系統 / オオセンチコガネ / 生物多様性 / COI遺伝子
Research Abstract

オオセンチコガネの分布域全体の23箇所の個体群について、鞘翅表面の反射スペクトルを、スペクトロフォトメーターで測定した。その結果、九州、四国、本州に分布する人間の眼に赤く見える個体の反射スペクトルのピークの波長が、近畿地方以西と中部地方以北ではやや違い、中部地方以北のものの方がより長波長であることが明らかとなった。また、屋久島のルリ色に見える個体群の反射スペクトルは紀伊半島に分布するルリ色のものとほとんど変わらないことが明らかとなった。また、北海道の個体群は、緑から赤味がかった金緑色で、その反射スペクトルは近畿地方の琵琶湖の南の地域に分布する緑から赤味がかった金緑色の個体群のものとほとんど同じだった。
また、ミトコンドリアのCOI遺伝子の約1000塩基の配列にもとづいた系統解析によって認識された3つのクラスターと、反射スペクトルの形の類似度にもとづくクラスターの対応関係を検討した。その結果、赤色の個体とルリ色の個体は、ミトコンドリアCOI遺伝子で認識される九州・屋久島クラスターと本州・四国・九州クラスターの両方に出現していることが明らかとなった。
また、近畿地方の各個体群のミトコンドリアのCOI遺伝子のハプロタイプ頻度を調ぺたところ、反射スペクトルにもとづき認識される集団とは関係なくハプロタイプが分布することが明らかとなった。

  • Research Products

    (3 results)

All 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results)

  • [Journal Article] Three new species of the genus Copris(Coleoptera: Scarabaeidae)from China.2007

    • Author(s)
      Ochi, T., M. Kon & Ming Bai
    • Journal Title

      Entomological Review of Japan 62

      Pages: 137-144

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A new species of the genus Synapsis(Coleoptera, Scarabaeidae)from Laos.2007

    • Author(s)
      Ochi, T. & M. Kon
    • Journal Title

      Elytra 35

      Pages: 91-95

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] オオセンチコガネの色彩の地理的変異.2007

    • Author(s)
      赤嶺真由美・近 雅博
    • Journal Title

      昆虫と自然 42(10)

      Pages: 14-18

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi