• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Final Research Report

屋久島蘚苔類多様性の現状把握と保全についての研究

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 18570092
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Biodiversity/Systematics
Research InstitutionUniversity of Hyogo

Principal Investigator

AKIYAMA Hiroyuki  University of Hyogo, 自然・環境科学研究所, 准教授 (70211696)

Co-Investigator(Renkei-kenkyūsha) YAMAGUCHI Tomio  広島大学, 理学研究科, 准教授 (60244290)
Project Period (FY) 2006 – 2008
Keywords植物 / 蘚苔類 / 進化 / 植物相 / 屋久島 / フィールド調査
Research Abstract

(1) 屋久島の蘚苔類相については, 新種2種を含む, 蘚類44科160属, 355種1亜種18変種2品種, 苔類37科87属304種2亜種2変種, ツノゴケ類1科5属6種が屋久島から報告されていることを確認した.
我々の調査手法により, 68年ぶりに生育を確認されたフウチョウゴケに代表されるように, 多数の絶滅危惧植物の屋久島における分布状況が把握された. その一方, 20年前には豊富に産していた葉上着生苔類の減少が著しいことが明らかと成った.
(2) 屋久島における蘚苔類の種多様性は, 淀川小屋周辺の林内にあることがわかった. 一方, 屋久島低地亜熱帯林から報告されている種については, 今回の調査でも確認することができない種が少なくなく, この地域での保全活動が緊急であることが示された.
(3) 屋久島産ケゼニゴケには, 2倍体と3倍体の集団があり, それぞれ低地と高地にすみわけを行っていた.また, 屋久島3倍体は本州の3倍体集団に較べ, 琉球地域の2倍体集団に遺伝的により近いことがわかった.

  • Research Products

    (11 results)

All 2009 2008 2007 2006

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] アジア産蘚苔類の分類・生態ノート, 172009

    • Author(s)
      秋山弘之
    • Journal Title

      屋久島産ヒメシノブゴケ(蘚類シノブゴケ科)で観察された早落小枝. 蘚苔類研究 9(11)(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Habitat and morphological differentiation between Pohlia annotina and P. drummondii(Mniaceae)at higher elevations in Yakushima Island2009

    • Author(s)
      Akiyama, H., H. Masuzaki & T. Yamaguchi
    • Journal Title

      Japan. Bryologist 111(4)(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アジア産蘚苔類の分類・生態ノート20. 屋久島から見つかった新種ヤクシマコモチイトゴケ(ハシボソゴケ科, 蘚類)2009

    • Author(s)
      秋山弘之・山口富美夫
    • Journal Title

      蘚苔類研究 9(12)(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 無性芽を有するヘチマゴケ属(ハリガネゴケ科, 蘚類)の研究2008

    • Author(s)
      秋山弘之・山口富美夫
    • Journal Title

      1. 日本産キヘチマゴケとその近縁種の再検討.蘚苔類研究 9巻9号

      Pages: 279-290

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Checklist of bryophytes known from Yakushima Isand, southern Kyushu, Japan2007

    • Author(s)
      Yokoyama, H., T. Yamaguchi, N. Nishimura, T. Furuki & H. Akiyama
    • Journal Title

      Bryol. Research 9(6)

      Pages: 159-197

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アジア産蘚苔類分類・生態ノート2006

    • Author(s)
      秋山弘之・田中敦司
    • Journal Title

      11. 蘚類フウチョウゴケ(イワダレゴケ科フウチョウゴケ属)の68年ぶりの再発見. 蘚苔類研究 9(4)

      Pages: 112-114

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アジア産蘚苔類分類・生態ノート2006

    • Author(s)
      秋山弘之
    • Journal Title

      12. 分布の南限である屋久島産リスゴケ(蘚類イタチゴケ科)について.蘚苔類研究 9(4)

      Pages: 114-115

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アジア産蘚苔類分類・生態ノート2006

    • Author(s)
      秋山弘之・山口富美夫
    • Journal Title

      13. ツブツブヘチマゴケは九州・屋久島に隔離的に分布する蘚苔類研究 9(4)

      Pages: 115-116

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 自由生活するコケ配偶体がたどった形態多様化の道筋(シンポジウム「配偶体の多様性と進化」2006

    • Author(s)
      秋山弘之
    • Organizer
      第70回日本植物学会大会
    • Place of Presentation
      熊本大学、熊本市
    • Year and Date
      20060000
  • [Presentation] 屋久島における蘚苔類の生態学的研究2006

    • Author(s)
      横山勇人. 山口富美夫・秋山弘之・古木達郎・田中敦司・嶋村正樹・出口博則
    • Organizer
      日本蘚苔類学会
    • Place of Presentation
      南九州大学、宮崎市
    • Year and Date
      20060000
  • [Presentation] 屋久島の蘚苔類の垂直分布2006

    • Author(s)
      横山勇人・山口富美夫・秋山弘之・古木達郎・田中敦司・矢原徹一・嶋村正樹・出口博則
    • Organizer
      日本植物学会
    • Place of Presentation
      熊本大学、熊本市
    • Year and Date
      20060000

URL: 

Published: 2010-06-10   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi