• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

短鎖脂肪酸受容体GPR43による大腸粘膜上皮イオン輸送制御機構に関する研究

Research Project

Project/Area Number 18590207
Research InstitutionUniversity of Shizuoka

Principal Investigator

桑原 厚和  University of Shizuoka, 環境科学研究所, 教授 (60142890)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 唐木 晋一郎  静岡県立大学, 環境科学研究所, 助教 (00363903)
Keywords短鎖脂肪酸受容体 / GPCR受容体 / 大腸機能 / イオン輸送 / 食物繊維 / 大腸運動 / 化学受容 / 粘膜上皮
Research Abstract

昨年度は、短鎖脂肪酸受容体GPR43の発現分布についてラットを用いて詳細に検討し、GPR43はPYYを含む腸内分泌細胞に発現している事を明らかにした。本年度は、さらにGPR43の組織内分泌についてヒトの組織を用いて検討した。その結果、ヒトにおいてもGPR43の分布は基本的にはラットと同じであることが明らかとなった(J. Mol. Histol.,38:135-142,2008)。本年度は、GPR43に続きGPR41の組織内発現についても検討を加えた。材料にはヒトの大腸を用いた。大腸の全層を用いてRT-PCR法によりGPR41の発現を検討した。GPR41はヒトの大腸(上行、横行、下行結腸及び直腸)で発現していることが観察された。さらに、Western Blotting法によりタンパク発現についても検討したところ、タンパクの発現は粘膜層のみに発現していることが観察された。この結果から、GPR41はGPR43と同様、粘膜上皮に発現していることが考えられた。また、免疫組織化学によりGPR41もGPR43と同様にPYYを発現する腸内分泌細胞に局在することが明らかとなった。
生理学実験としては、短鎖脂肪酸の大腸粘膜イオン輸送に及ぼす影響についてUssing Chamber法により検討した。その結果、短鎖脂肪酸は、モルモット、ラット及びヒトの下部大腸において粘膜側からの投与によりイオン輸送に影響を及ぼすことが明らかとなった。短鎖脂肪酸の粘膜側への投与により短絡電流は用量依存的に増加した。短絡電流は2相性の反応を示し、初めは下向きの続いて上向きの反応を誘発した。下向きの電流の増加は、各種阻害剤を用いた検討からカリウム分泌によるものであり、上向きの電流はクロライドイオン分泌によるものであることが示唆された。また、各種神経阻害剤を用いた検討から、カリウム分泌は短鎖脂肪酸の粘膜上皮細胞に対する直接作用であり、またクロライドイオン分泌は腸内神経系を介する反射作用によるものであることが示唆された。さらに、クロライド分泌にはコリン作動性神経の関与が示唆された。

  • Research Products

    (8 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Expression of the short-chain fatty acid receptor, GPR43, in human colon2008

    • Author(s)
      Karaki, S.-I., Tazoe, H., Hayashi, H. Kashiwabara, H., Tooyama, K., Suzuki, Y. and Kuwahara, A.
    • Journal Title

      Journal of Molecular Histology 38

      Pages: 135-142

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Gastroprotective action of orexin-A against stress-induced gastric damage is mediated by endogenous prostaglaindins, sensory afferent neuropeptides and nitric oxides2008

    • Author(s)
      Brzozowski, T., Konturek, P. C., Sliwowski, Z., Drozdowicz, D., Burnat, G., Pajdo, R., Pawlik, M., Bielanski, W., Kato, I., Kuwahara, A., Konturek, S. J. and Pawlik, W. W.
    • Journal Title

      Regulatory peptides Available online 20, Feb,

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 大腸の腸管神経系Enteric Nervous System-II.大腸運動調節、粘膜上皮における水・電解質輸送調節、および生体防御機構に対する関与-2008

    • Author(s)
      唐木晋一郎・桑原厚和
    • Journal Title

      FFI Journal 213

      Pages: 157-168

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The tight junction component protein, claudin-4, is expressed by enteric neurons in the rat distal colon2007

    • Author(s)
      Kairki, S. -I., Kaji, I., Otomo, Y., Tazoe, H. and Kuwahara, A.
    • Journal Title

      Neuroscience Letters 428

      Pages: 88-92

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 大腸の水・電解質輸送調節機構-腸管神経系-内分泌系-免疫系およびプロスタグランジンの関与-2007

    • Author(s)
      唐木晋一郎・桑原厚和
    • Journal Title

      G. I. Research 15

      Pages: 43-53

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 大腸の腸管神経系Enteric Nervous System-I.腸管神経細胞の形態・機能的分類と神経回路-2007

    • Author(s)
      唐木晋一郎・桑原厚和
    • Journal Title

      FFI Journal 212

      Pages: 1044-1053

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Neural reflex pathways in the contractile and secretory actions of short-chain fatty acids in the rat intestine2007

    • Author(s)
      Karaki, S. -I., Tazoe, H., Ono, S. and Kuwahara, A.
    • Organizer
      5th Congress of the International Society for Autonomic Neuroscience
    • Place of Presentation
      Kyoto, Japan
    • Year and Date
      20071005-08
  • [Remarks]

    • URL

      http://physiology.u-shizuoka-ken.ac.jp

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi