• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

胸やけ誘発時の食道筋層収縮リアルタイム解析による症状発生メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 18590709
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionHyogo Medical University

Principal Investigator

三輪 洋人  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (80190833)

KeywordsNERD / GERD / 食道酸注入試験 / 食道内超音波 / 食道筋層 / 胸やけ症状 / 筋層収縮
Research Abstract

本研究では胸やけ、逆流感などの胃食道逆流症の定型症状と食道筋層の肥厚の関連を調べることを目的とした。
1)健康なボランティアを対象として食道酸注入試験によって誘発される胸やけ症状発現時にリアルタイム食道内超音波画像によって食道筋層の収縮を分析した。食道内酸注入試験では被検者は一定の割合で胸焼けを自覚したが平均の食道筋層厚の有意な増加はみられなかった。
(2)NERD患者を対象として、同様に食道酸注入試験によって誘発される胸やけ症状発現時に食道筋層の収縮を分析した。この試験で被検者は全員強い胸焼けを自覚したが平均の食道筋層厚の有意な増加はみられなかった。しかしながら、注入試験前の筋層の厚さは正常患者に比してNERD患者で有意に増加していた。
(3)腹部超音波検査で経皮的に食道下端の筋層の像を得ることが出来ることが判明したが、これが本当にGERDの診断に役立つかどうか、また本当にNERD患者で筋層厚が増加しているかを調べるためにoperator blindでの前向き試験を開始した。当初シンチグラフィーを用いて運動障害を評価する予定であったが、腹部超音波検査は多数例でしかも侵襲無く筋層の評価が出来るため、この検査で初年度の結果を検証する予定である。

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi