• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Final Research Report

Study of the indicators to measure about adjustment of life rhythm in elderly care development and effectiveness

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 18592303
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Fundamental nursing
Research InstitutionTohoku Fukushi University (2008)
Tohoku University (2006-2007)

Principal Investigator

SUGIYAMA Toshiko  Tohoku Fukushi University, 健康科学部, 教授 (90271957)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) MARUYAMA Ryoko  東北大学, 医学系研究科, 教授 (10275498)
KASHIWAKURA Eiko  東北大学, 医学系研究科, 准教授 (60282026)
OGASAWARA Sakiko  東北福祉大学, 健康科学部, 教授 (70361235)
TADA Hideoki  白鴎大学, 教育学部, 教授 (90045675)
Project Period (FY) 2006 – 2008
Keywords看護技術 / 生活リズム / 睡眠 / 生理指標
Research Abstract

本研究の目的は,看護の諸場面におけるケアの効果を,種々の指標によって多面的に評価するための指標の開発をすることと,同時にさまざまなケアを行うことによって人の身体あるいは心にどのような変化が起こるのかの基礎研究である。
看護場面での生理指標として,内因性瞬目の可能性を検討した。また,睡眠と活動量についての相関について検証を行った。内因性瞬目については,乳児から高齢者まで看護の指標となるよう基準値が得られるよう測定を行った。その結果,乳児は平均0~2回/分,成人~高齢者は20回/分前後であった。また,女性の瞬目率は40歳以降になると男性よりも有意に多かった。また,内因性瞬目は近年発達障害の指標としても使用されており,看護の中でも状態の観察の一項目として有用な指標と考えられた。
睡眠については,夜間の病棟内の騒音と睡眠の程度について調査を行った。夜間の音の大きさは外科病棟,内科病棟ともに40~47dBで,患者が目覚める原因となる音は大きさよりも,ナースコールや救急車の音であり,非日常的で病院特有な音が原因となっていた。また,患者の日中の活動量と睡眠状態の関連性については,療養高齢者の睡眠は,睡眠時間が長く,睡眠型は良好で,睡眠習慣が規則的である。療養高齢者の睡眠習慣と活動状況には,負の相関がある。療養高齢者の睡眠の質に対する主観的な評価と客観的な評価は異なっていて,客観的には悪いのだが,主観的には良好としている。

  • Research Products

    (7 results)

All 2009 2008 2006 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Life-long development and gender differences in endogenous eyeblinks from three months infants to 93 years old aged2009

    • Author(s)
      杉山敏子, 柏倉栄子, 大佐賀敦, 湯瀬裕昭, 田多英興
    • Journal Title

      International Journal of Psychophysiology Vol. 69

      Pages: 232

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 発達障害児と自発性瞬目2008

    • Author(s)
      杉山敏子
    • Journal Title

      東北大学医学部保健学科紀要 第16巻

      Pages: 81-88

  • [Journal Article] 成人における内因性瞬目の年齢差と性差

    • Author(s)
      杉山敏子, 田多英興
    • Journal Title

      生理心理学と精神生理学 19

      Pages: 255-265

  • [Journal Article] 内因性瞬目の変異の大きさと被験者群間比較

    • Author(s)
      田多英興, 杉山敏子
    • Journal Title

      東北学院大学教養学部論集 第144号

      Pages: 1-14

  • [Presentation] 夜間の病棟内の音の発生と睡眠への影響2009

    • Author(s)
      藤沼陽, 渡邊生恵, 杉山敏子
    • Organizer
      第35回日本看護研究学会学術集会
    • Year and Date
      20090000
  • [Presentation] Life-long development and gender differences in endogenous eyeblinks from three months infants to 93 years old aged2008

    • Author(s)
      杉山敏子, 柏倉栄子, 大佐賀敦, 湯瀬裕昭, 田多英興
    • Organizer
      14th world congress of psychophysiology, The Olympics of the brain of the international organization of psychophysiology Associated with the United Nations (St. Petersburg)
    • Year and Date
      20080000
  • [Presentation] 内因性瞬日に左右瞬目の非対称性があるか2006

    • Author(s)
      田多英興, 杉山敏子
    • Organizer
      日本心理学会70回大会
    • Year and Date
      20060000

URL: 

Published: 2011-06-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi